医中誌Webバージョンアップのお知らせ
2022年9月28日最終更新
2022年4月27日に法人契約版の医中誌Web、2022年9月28日に個人契約版の医中誌パーソナルWebの大規模なバージョンアップが行われました。
デザインの変更や新機能の追加など、変更点などが多くありますので、以下の内容をご確認くださるようお願いいたします。
リリース日程など
- リリース日程
- 法人契約版:2022年4月27日(水)
- 個人契約版:2022年9月28日(水)
- リリース内容
- ユーザーインターフェース(デザイン)の変更、および新機能のリリース。
- 旧バージョンも一定期間は利用可能
- しばらくの間は、旧バージョンとの並行稼働期間を設けます。(2023年中に並行稼働を終了予定で、2022年内は旧バージョンもご利用いただける予定です。)
- 検索画面上部に切り替えボタンを設置しています。(下記画面サンプルをご参照下さい。)
- なお、新バージョンでは、Internet Exlorerは推奨環境に含まれません。chromeやEdgeなどでご利用ください。
- バージョン表記の廃止
- 旧バージョンはサービス名にバージョン表記(Ver.5)がありましたが、新バージョンではこの表記を廃止しました。
- 正式なサービス名も「医中誌Web」「医中誌パーソナルWeb」となります。(Ver.6とはなりません。)
画面イメージ
新バージョンは以下のような画面です。
トップページ

左サイドにあるメニューで、新機能を含めた各機能への画面切り替えができます。
トップページの上部には、季節ごとのイラストが表示されます。
並行稼働期間中は、検索画面トップの上部に切り替え用のリンクを設置します。
旧バージョン(Ver.5)の検索画面に切り替えることができます。
レスポンシブ対応

新バージョンは、画面幅に応じて最適化して表示するレスポンシブデザインのページです。
これにより、スマートフォンでも快適にご利用いただけます。(PC版とほぼ同じ機能が使えます。)
バージョンアップの全体像
今回のバージョンアップでは検索画面のデザインが大きく変わるとともに、機械学習による「ゆるふわ検索」や「日本語でのPubMed検索」が新機能として追加されました。更に、二段階目のリリースでは「書籍情報の検索」が新機能として追加されます。
バージョンアップのイメージは以下の図の通りです。新機能の追加によって、「医中誌Web」は医学・医療情報のポータルサイトとなるイメージです。

バージョンアップ後の「医中誌Web」を動画でご紹介します。
※約3分、音声無し。
新機能のご紹介
ゆるふわ検索 - 機械学習による新しい検索機能

- 国内論文情報の新しい検索手法
- 明確にテーマを定めて狙いうちするこれまでのキーワード検索とは別に、「ゆる~い検索手順で、ふわっとしたテーマでも検索できる」機能として活用いただけます。
- 機械学習型の検索機能
- 検索ボックスに文章などを入力して検索すると、入力されたテキストを機械学習型検索エンジンが分析して、医中誌データベース(国内発行論文のデータ)の中から類似度が高い順に、最大150件の結果を提示します。
- 入力する文章はニュース記事や論文抄録などでもOK
- 医学文献に不慣れな方や、検索キーワードが思いつかないなどキーワード検索に慣れていない方は、まずはこの「ゆるふわ検索」から使ってみることをおススメします。
- 看護分野や心理分野など、適切な検索キーワードを見つけるのが難しい領域では、検索キーワードを見つけるために検索の準備として使用するのも有効です。
- 探したいテーマに関するニュース記事や、探している内容に近い論文のタイトル、抄録などを使ってみても良いでしょう。
日本語によるPubMed検索機能
PubMedデータを検索できる機能です。

- 日本語でも検索可能
- 英語のキーワードでの検索はもちろんですが、日本語で入力しても検索が実行できます。(自動翻訳などを利用します。)
- 論文情報の表示形式
- 検索結果は英語で表示され、抄録は表示されません。
- 和訳(自動翻訳)されたタイトルを表示させることもできます。
- 論文のタイトルをクリックすると、PubMedの該当ページにリンクされます。
- 履歴を使った検索
- 通常の論文検索と同様、履歴どうしの掛け合わせなどが行えます。
- フルテキスト掲載サイトへのリンク
- フルテキストへのリンクアイコンが1つ表示されます。リンク先が複数ある場合は、無料で公開されているものを優先します。
書籍検索機能
法人版・個人契約版ともに第一段階のリリース内容には含まれません。第二段階での公開となります。日程が決まり次第お知らせします。
医学書の書籍情報を検索する機能を実装します。
書籍タイトルや著者名、書籍に関するキーワードなど、いろいろな条件で検索が可能です。
各電子書籍サイトから提供された書籍情報が検索対象となるため、すべての検索結果に電子書籍サイトへのリンクが表示される予定です。書籍の本文は各サイトで購入・閲覧いただけます。
- 連携サイトの例
- メディカルオンライン イーブックスライブラリー
- KinoDen
- Maruzen e Book Library
- 医書.jp
新バージョンで利用いただけなくなる機能
My医中誌機能のうち、以下の機能は利用状況等を考慮し、新バージョンでは無効とすることといたしました。ご了承ください。

- 検索画面の色調設定
- 旧バージョン(Ver.5)では、検索画面の色をデフォルトの茶色以外にも、緑色、青色、ピンク色に変更することができましたが、新バージョンでは画面の色調は設定できません。
- 検索語を統制語へマッピングしない設定(統制語への案内)
- 通常、検索語は同義語辞書を参照し、自動的に統制語へ関連付け(マッピング)されて検索を実行しますが、これを使わず文字列検索のみにするという機能です。
- マッピングしない検索(文字列検索)を行いたい場合は、検索窓横のプルダウンで「All Fields」を選択してください。(検索語の後ろに /AL のタグを直接入力し、「検索語/AL」としても問題ありません。)
- シソーラス用語の検索時に下位語を含まない設定(下位語も含む)
- 通常、シソーラス用語が検索実行される場合、その下位語が付与された文献も網羅的に検索しますが、これをオフにするという機能です。
- 下位語を含まない検索を行いたい場合は、検索語の前に@を付け、検索窓横のプルダウンで「統制語」を選択してください。

4月27日以降に追加する項目
以下の項目は、2022年4月27日以降に随時追加してまいります。
表示件数の指定を保持するようにいたします。 | |
再ソートできるようにいたします。 | |
検索語の入力欄の大きさの設定 | My医中誌の「検索語の入力欄の大きさ」を設定しても反映されない状態です。 入力欄の大きさの変更が反映されるよう致します。 |
収載誌参照からの検索実行(書誌確認画面) | 書誌確認画面の「収載誌参照」で雑誌名を検索し、雑誌名横のチェックボックスにチェックを入れ、「選択した収載誌名で検索」で検索をした場合、論文検索の検索結果画面で結果が表示される状態です。 本来、書誌確認画面の検索結果画面で表示されるもののため、修正いたします。 |
もっと詳しい情報について
さらに詳しい情報は、法人契約機関の管理者様向けの以下リンク先ページをご覧ください。
※主に法人契約機関の管理者向けの内容ですが、「PubMed検索」や「ゆるふわ検索」の仕組みなどは、医中誌パーソナルWebの新バージョンも共通です。