MENU

歴代理事長

尼子四郎(1865:慶応元年~1930:昭和5年)

尼子四郎

1887年に広島医学校卒業。
いくつかの転機を経て1903年に東京で開業。それとほぼ同じ頃に「医学中央雑誌」を創刊する。

医学中央雑誌2号掲載の謹告

創刊の経緯

「『医学中央雑誌』は明治36年(1903年)私の父が当時九大耳鼻咽喉科学教授であられた久保猪之吉先生の御援助のもとに発刊の運びにいたったように聞いております。そのころドイツのCentralblattが医学界のために非常な貢献をなしていたのに做い、我が国においてもこれを試みようと考えたのでありましょう。……」

尼子富士郎が日本医師会より医学文献功労者として日本医師会最高優功賞を受賞した時の答辞で述べた。「医学の文献について」より抜粋

夏目漱石と尼子四郎

夏目漱石と尼子四郎は隣家同士の友人であり、漱石の妻・夏目鏡子が述べているように、四郎は夏目家の家庭医でもあった。小説「吾輩は猫である」の登場人物である甘木先生は四朗がモデルである。

尼子富士郎(1893:明治26年~1972:昭和47年)

尼子富士郎
1893年
山口県下松市において、父尼子四郎、母とよこの長男として生まれる。
1918年
東京帝国大学医学部卒業。医学部副手として稲田内科(現東大第三内科)に勤務。
1926年
その前年に設立された財団法人浴風会(現・社会福祉法人 浴風会)の医長に就任。それ以後は老年医学の研究と「医学中央雑誌」の刊行に力を注ぎ、これらの功績に対して、その存命中に数々の賞を受けた。
浴風会とは?

関東大震災(1923年)によって身寄りや住まいをなくしたお年寄りを保護するために、皇室の御下賜金を基金として1925年に設立された我が国最古の老人施設。現在、養護老人ホーム、特別養護老人ホーム、軽費老人ホーム、ケアハウス、浴風会病院を擁し、約1,200人のお年寄りが暮らす。所在地は東京都杉並区高井戸。

老年医学と尼子富士郎

尼子富士郎は我が国の老年医学の創始者である。浴風会の医長に就任する時の「これからは老年者が問題となる時代である。誰も手を付けていない老年医学を勉強したら」という稲田龍吉教授の言葉が研究のきっかけであったという。その研究成果は主に「浴風園調査研究紀要」に掲載された。そのうち「老年医学の歴史」「老化学説の概観」「比較老年学(前篇、植物門に於ける老化)」「比較老年学(後篇、動物門に於ける老化)」は富士郎の没後まとめて『老化』という表題で1974年に出版された。

村上元孝(1914:大正3年~1989:平成元年)

村上元孝
1914年
広島県佐伯郡大野町に生まれる。
1937年
東京帝国大学医学部卒業。坂口内科(現東大第三内科)に入局。
1946年
東京大学講師となる。その後、群馬大学教授を皮切りに、金沢大学、東京都養育院(現東京都老人医療センター)において要職を歴任。一方、1959年に日本老年学会が設立されて以来理事や会長をつとめ、1978年には東京において国際老年会議を主催するなど日本および世界の老年医学の発展に力を尽くした。
1964年
金沢大学時代に医学中央雑誌刊行会理事に就任。尼子富士郎亡き後、理事長を継承。理事長在任中に雑誌の印刷方法を活版印刷から電算写植方式に変更した。また、社屋の改築を実行した。

篠原恒樹(1929:昭和4年~2010年:平成22年)

篠原恒樹
1929年
福岡県門司市(現在の北九州市)に生まれる。
1949年
東京大学医学部入学。
1952年
尼子富士郎の老年学の講義を聴く。これが後に尼子富士郎に師事し、更に医学中央雑誌刊行会の事業を継承するきっかけとなった。
1953年
東京大学医学部医学科卒業。
1954年
1956年同大生化学教室在室。
1956年
1958年同大第三内科在籍。この頃より医学中央雑誌の編集作業に従事。
1958年
社会福祉法人浴風会病院に入職、尼子冨士郎(当時、浴風会病院院長)のもとで老年医学の研究、臨床に従事。
1972年
浴風会病院副院長に就任。
1989年
村上元孝亡き後、理事長を継承。

脊山洋右(1941:昭和16年~)

脊山洋右
1941年
東京都に生まれる。
1965年
東京大学医学部医学科卒業。
1983年
東京大学医学部教授。
2000年
お茶の水女子大学生活科学部教授併任。
2001年
東京大学を停年退官、東京大学名誉教授、お茶の水女子大学教授に就任。
2006年
お茶の水女子大学を定年退職、お茶の水女子大学名誉教授、大学評価・学位授与機構客員教授に就任。この頃より医学中央雑誌の編集作業に関わる。
2008年
椙山女学園大学生活科学部教授に就任。
2010年
医学中央雑誌刊行会理事長に就任。
2011年
椙山女学園大学を定年退職。
2013年
伊東市民病院医師(健診センター・人間ドック、非常勤)。
2013年
東京医療保健大学客員教授に就任。
2013年
静岡県立東部看護専門学校講師に就任。
2017年
学術著作権協会代表理事に就任。