MENU

新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 関連文献

診断・検査に関する文献

このページでは、「医中誌Web」で次の検索式にて表示される結果を最大200件まで公開しています。検索式はキーワードの新規登録などにより随時変更されます。

((SARSコロナウイルス-2/TH or COVID-19/TH or COVID-19/AL or (コロナ/TA and DT=2020:2024)) and ((SH=診断,画像診断,X線診断,放射性核種診断,超音波診断) or (検査/TI or 診断/TI or PCR/TI or test/TI)) or (COVID-19検査/TH)) not (PT=症例報告,事例)

※ 医学用語シソーラスの改訂に伴い、このテーマの検索式は2023年1月6日更新分から変更になりました。2022年12月まで使用していた検索式は こちらのページ に掲載しています。

2024年3月16日更新

戻る

医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
リンク情報
著者収載誌/巻号頁発行年月
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y213170003<Pre 医中誌>】(解説)
診断と治療のTopics HIV感染者とlong-COVID
抄録
Long-COVIDは,COVID-19急性期を過ぎた時期において,遷延する症状や新規に出現する症状全般を指す。倦怠感,呼吸困難,記憶障害,集中力低下,嗅覚・味覚障害,脱毛など,症状は多岐にわたる。病態機序として炎症に伴う臓器機能障害,ウイルス長期残存,自己免疫応答,ほかの持続感染ウイルス再活性化などが想定される。女性,高齢者,ワクチン未接種者などにおいてlong-COVIDのリスクが高いといわれ,HIV感染者においても同様の傾向がある。未治療あるいはCD4陽性リンパ球数低値のHIV感染者は非HIV感染者に比しlong-COVID発症リスクが高い可能性はあるものの,不明な点が多い。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者田中 勝(がん・感染症センター都立駒込病院)収載誌/巻号頁HIV感染症とAIDSの治療 (2185-1689)/14巻1号 p.16-21発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y201460076<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19診療の総括とこれから COVID-19の病態と診断・治療のこれから
リンク情報
医中誌Web
著者馬場 啓聡(東北大学病院 総合感染症科)ほか収載誌/巻号頁日本化学療法学会雑誌 (1340-7007)/72巻1号 p.58発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y201120003<Pre 医中誌>】(解説)
【コロナ禍によって変化した思春期世代の意識と行動~性感染症動向から見えてきたもの~】思春期の性感染症防止における性感染症郵送検査の現状について
リンク情報
医中誌Web
著者渡會 睦子(東京医療保健大学 医療保健学部看護学科)収載誌/巻号頁思春期学 (0287-637X)/41巻4号 p.390-396発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y131010098<Pre 医中誌>】(会議録)
特に感染対策の観点から,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の診断に必要な検査回数,検査以外の指標の検討
リンク情報
医中誌Web
著者高橋 幸成(健真会めぐみクリニック 内科)ほか収載誌/巻号頁埼玉県医学会雑誌 (0389-0899)/58巻1号 p.np10発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y130460002<Pre 医中誌>】(解説)
医療経営士のための臨床講座 臨床入門[第115回] 新型コロナ感染症の診断のための検査法
リンク情報
医中誌Web
著者山田 幸宏(昭和伊南総合病院 健診センター)収載誌/巻号頁医療経営士/115号 p.34-35発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y129270087<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19感染後の蘇生事象・心機能低下から救命した一例 検査・診断の重要性
リンク情報
医中誌Web
著者岡村 航(聖マリアンナ医科大学附属病院 小児科)ほか収載誌/巻号頁神奈川医学会雑誌 (0285-0680)/51巻1号 p.65発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y126480606<Pre 医中誌>】(会議録)
当院におけるCOVID-19流行前後の喀痰培養検査状況
リンク情報
医中誌Web
著者鈴木 亜希子(宮城厚生協会坂総合病院 検査室)ほか収載誌/巻号頁日本臨床微生物学会雑誌 (2434-866X)/34巻Suppl.1 p.351発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y126480511<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19患者における肺炎球菌とレジオネラ症の重複感染症と迅速検査の有用性
リンク情報
医中誌Web
著者関根 円香(奈良県立病院機構奈良県総合医療センター 臨床検査部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床微生物学会雑誌 (2434-866X)/34巻Suppl.1 p.326発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y126480456<Pre 医中誌>】(会議録)
ウイルス培養に基づく新型コロナウイルスのPCR及び抗原定量検査のカットオフ値の検討
リンク情報
医中誌Web
著者岡本 道子(東北大学 医学系研究科微生物学分野)ほか収載誌/巻号頁日本臨床微生物学会雑誌 (2434-866X)/34巻Suppl.1 p.312発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y126480391<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルス感染症検査におけるTRC法と抗原定量法の比較解析
リンク情報
医中誌Web
著者杉本 優子(東京慈恵会医科大学附属第三病院 中央検査部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床微生物学会雑誌 (2434-866X)/34巻Suppl.1 p.296発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y126480345<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルス遺伝子検出検査(TRC法)後の残余核酸抽出液を利用したウイルス変異株の同定
リンク情報
医中誌Web
著者河野 緑(東京慈恵会医科大学 臨床検査医学講座)ほか収載誌/巻号頁日本臨床微生物学会雑誌 (2434-866X)/34巻Suppl.1 p.284発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y126480344<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルスPCR検査におけるCt値を活用した感染リスクの評価に関する検討
リンク情報
医中誌Web
著者木村 裕子(東北大学病院 診療技術部臨床検査部門)ほか収載誌/巻号頁日本臨床微生物学会雑誌 (2434-866X)/34巻Suppl.1 p.284発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y126480230<Pre 医中誌>】(会議録)
Withコロナ時代の呼吸器感染症診療 感染症遺伝子検査の進歩と抗微生物薬適正使用
リンク情報
医中誌Web
著者石和田 稔彦(千葉大学真菌医学研究センター 感染症制御分野)収載誌/巻号頁日本臨床微生物学会雑誌 (2434-866X)/34巻Suppl.1 p.250発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y126480167<Pre 医中誌>】(会議録)
感染症危機に必要なリサーチマインド 臨床検査技師のリサーチマインドを養うには COVID-19感染症拡大を経験して
リンク情報
医中誌Web
著者中山 麻美(東北大学病院 診療技術部臨床検査部門)収載誌/巻号頁日本臨床微生物学会雑誌 (2434-866X)/34巻Suppl.1 p.204発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y125300013<Pre 医中誌>】(原著論文)
COVID-19流行下での病児保育利用前の抗原検査の意義
抄録
国内での新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、病児保育施設においてのクラスター発生予防が喫緊の課題になっている。病児保育施設内のクラスター発生の予防には、病児の中の新型コロナウイルス感染症患者の「紛れ込み」を防ぐことが必須であり、一方、日常診療の中での簡便性と導入の容易さが求められることから、今回、我々は入室時の抗原迅速検査によるスクリーニングに着目し、その効果を検証した。今回、国内の新型コロナウイルス感染症の流行の第4波から第5波にあたる2021年1月から同年8月に、全国病児保育協議会感染症対策委員会のチェックポイントに異常がなかった病児保育利用児に対して、入室時に新型コロナウイルス抗原迅速検査を行い、入室の可否を決定することとした。その結果、591名の対象者から3名の陽性者を検出し、「紛れ込み」を未然に防ぐことができた。2021年1月から同年6月末までは陽性者は出なかったが、同年7月からのデルタ株の流行以降に陽性者が出現した。同時に保護者に今回の新型コロナウイルススクリーニングについてのアンケート調査を行ったところ、92%が「安心できる」との良好な回答を得た。導入、実施が比較的容易である抗原迅速検査を入室時スクリーニング検査として用いることは、病児保育施設における新型コロナウイルス感染症によるクラスター発生を防ぐ上で有用である可能性が示唆された。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者森 幸菜(OCFC病児保育室うさぎのママ・うさぎのママII)ほか収載誌/巻号頁病児保育研究 (2187-6118)/14号 p.75-80発行年月2023.07
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y123240007<Pre 医中誌>】(原著論文)
三重県松阪市と東京都および大阪府とのPCRおよびNGSを用いたCOVID-19感染状況の比較
抄録
【目的】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,2019年末以降2023年5月8日まで2類感染症として世界に脅威を与え続けた。当院ではリアルタイムPCRとNGS装置を導入し,第二種感染症指定医療機関としてSARS-CoV-2の検査を積極的に行っている。今回約2年間のSARS-CoV-2検査結果を集計し,松阪市の感染状況をまとめたので報告する。【方法】2021年1月から2023年4月までに当院においてリアルタイムPCR検査が陽性となった9,007検体の結果について,陽性者数や各流行波のピークまでの立ち上がり,主な変異株の発生時期を東京都や大阪府と比較した。またそのうちの64検体についてNGSを用いた全ゲノム解析も行った。【結果】それぞれの陽性数のグラフを比較すると,当院のデータは松阪市の陽性数を反映していると考えられた。また三重県とは同様のグラフ曲線を示していたが,東京都や大阪府と比較すると各波の感染ピークまでは時間がかかっていることがわかった。変異株の発生も東京都や大阪府の方が早期に発見されていた。また全ゲノム解析においては,松阪市独自で変異したと考えられる変異株は存在しなかった。【結論】都市部の感染状況を把握することで感染対策を行う時間が確保できるものと考えられた。リアルタイムPCRとNGSを兼ね備えている当院検査室は,今後も松阪市の感染対策への貢献が期待される。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
J-STAGE(無料)
著者西尾 美帆(松阪市民病院 中央検査室)ほか収載誌/巻号頁医学検査 (0915-8669)/73巻1号 p.61-68発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y123240001<Pre 医中誌>】(原著論文)
COVID-19罹患後における肺機能検査指標の経時的変化と低下に関連する因子の検討
抄録
2019年以降世界的大流行をもたらしている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は呼吸器系に多大な影響を及ぼし,特に拘束性換気障害および肺拡散能低下をきたすと報告されている。しかし,本邦における肺機能検査指標の検討についての報告はない。本研究の目的はCOVID-19罹患後における肺機能検査指標の経時的変化および低下に関連する因子について検討することである。対象はCOVID-19と診断され,入院加療後に肺機能検査を施行した患者50例である。対象患者は退院後3ヵ月,6ヵ月,9~12ヵ月後に肺機能検査を実施した。患者背景では,低下群においてCOVID-19の重症度が有意に高く,入院日数が長く,後遺症症状が多かった。肺機能検査指標では,低下群で退院後9~12ヵ月後の%全肺気量(%TLC)は改善を認めるものの,正常群と比較して実測値の低下を認め,肺の線維化や炎症の残存が示唆された。また,退院後3ヵ月の肺機能検査指標を用いて検討した結果,12ヵ月後の肺機能指標の低下に最も関連する因子は%肺拡散能(%DLCO)であったが,その実測値は経時的な改善に乏しく,長期にわたる肺機能障害への関与が示唆された。今回の検討で低下群では持続する拘束性換気障害および肺拡散能の低下を認めた。また,退院後3ヵ月の%DLCOはCOVID-19罹患12ヵ月後の肺機能検査指標の低下に関連する因子である。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
J-STAGE(無料)
著者濱野 葵(神戸市立医療センター中央市民病院 臨床検査技術部)ほか収載誌/巻号頁医学検査 (0915-8669)/73巻1号 p.1-8発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y119220085<Pre 医中誌>】(会議録)
術中にCOVID-19感染と診断された急性A型大動脈解離の1例
リンク情報
医中誌Web
著者小野田 翔(日本医科大学千葉北総病院 心臓血管外科)ほか収載誌/巻号頁日本医科大学医学会雑誌 (1349-8975)/19巻4号 p.394発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y119220049<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19感染後遷延性咳嗽に対する臨床検査学的分析
リンク情報
医中誌Web
著者天野 智香(日本医科大学呼吸ケアクリニック)ほか収載誌/巻号頁日本医科大学医学会雑誌 (1349-8975)/19巻4号 p.384発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y119160004<Pre 医中誌>】(解説)
【Neuroradiology Frontier 2024 中枢神経の画像診断最前線 最先端技術で広がる臨床の可能性】中枢神経画像診断に寄与する最新技術 MRI MR spectroscopyの最新トピックス MRIを用いた代謝物評価の新たな可能性
抄録
MRI検査では,形態画像に加えて拡散や血流も含めた組織の微小環境の評価が可能であるが,さらに,組織代謝の測定に関しても有用な技術である。しかし,臨床装置を用いた組織代謝の臨床応用については,いまだ広く普及しているとは言えない。その原因は,装置の性能や精度の問題と,解析や解釈における課題の両面にあると考えられる。MRIを用いた組織代謝評価法として最も一般的なproton MR spectroscopy(MRS)については,技術的には成熟段階に入っており,脳腫瘍や小児の特定の疾患に対しては有用性が明らかで,施設は限定的であるが,臨床診断に応用される機会は増加している。このproton MRSにおける臨床応用については,その有用性や限界も含めて,日本磁気共鳴医学会の欧文誌であるMagnetic Resonance in Medical Sciencesの20周年記念誌に2編のMRS review論文が掲載されている。1編は,神奈川県立こども医療センターの相田典子先生がまとめた小児のMRSに関する総説であり,MRIでは十分に評価しきれない小児の脳障害の組織診断にMRSが非常に有用であり,治療効果判定やモニタリングにも利用することができると報告されている。もう1編は,量子科学技術研究開発機構の富安もよこ先生と筆者による臨床MRI装置によるヒトを対象としたMRSの発展と臨床応用および将来についてまとめた総説であり,技術的な内容と現状での臨床応用における有用性のある疾患や項目についてまとめている。いずれも,臨床におけるMRSの現状を知るためには役立つ論文と思われるので,一読していただければ幸いである。ところで,proton MRSの後処理においては,自動解析プログラムである「LCModel」が国際的にも広く認知されており,研究論文に多数引用されているが,このLCModelの使用環境について,コロナ禍の最中に大きな変更があったので,本稿では,まずこのLCModelの使用環境について簡便に解説する。続いて,MRI装置を用いた最新のトピックスとして,dynamic nuclear polarization(DNP)法を用いた多核種MRSI(spectroscopic imaging)の新しい展開を紹介し,AIを用いたMRSの最新の技術開発についても述べ,最近臨床応用が増加している組織代謝画像の一つであるchemical exchange saturation transfer(CEST)imagingについて解説する。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者原田 雅史(徳島大学 大学院医歯薬学研究部放射線医学分野)収載誌/巻号頁INNERVISION (0913-8919)/39巻1号 p.16-18発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y118390058<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19ワクチン接種後に肺障害で発症,筋生検で診断された抗EJ抗体陽性筋炎の74歳女性例
リンク情報
医中誌Web
著者富永 健太(自治医科大学附属さいたま医療センター 脳神経内科)ほか収載誌/巻号頁臨床神経学 (0009-918X)/64巻1号 p.53発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y118210004<Pre 医中誌>】(解説)
ポストコロナ時代における臨床検査と研究 岩手医科大学におけるポストコロナ時代の臨床検査と研究
リンク情報
医中誌Web
著者小野寺 直人(岩手医科大学 医学部臨床検査医学講座)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻12号 p.848-852発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y118210003<Pre 医中誌>】(解説)
ポストコロナ時代における臨床検査と研究 当院の新型コロナウイルスへの対応と宿泊療養者の解析から見えてきたモノ
リンク情報
医中誌Web
著者藤岡 優樹(秋田大学医学部附属病院 中央検査部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻12号 p.843-847発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y116330001<Pre 医中誌>】(原著論文)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療におけるComputed Tomography検査運用のアンケート調査
抄録
新型コロナウイルス感染症診療において,肺炎の評価に胸部Computed Tomography(CT)検査が実施される.一方で,診療放射線技師の配置や検査室運用,換気時間,読影の補助,撮影条件の変更点の実態は調査されていない.そこで医療施設の診療放射線技師に新型コロナウイルス感染症診療におけるCT検査運用の現状のアンケートを行い,2人で検査対応している施設は61.5%であり,読影の補助を行っている施設は49%であった.また換気時間,撮影線量の低減,医師への所見報告などの実態については,各施設の状況によって異なった.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者水井 雅人(日下病院 放射線科)ほか収載誌/巻号頁JART: 日本診療放射線技師会誌 (2187-2538)/71巻1号 p.26-33発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y112330012<Pre 医中誌>】(原著論文)
COVID-19感染拡大下のもの忘れ外来において妄想性障害と診断された患者の特徴
リンク情報
医中誌Web
PubMed
J-STAGE(無料)
著者碩 みはる(杏林大学 医学部高齢医学教室)ほか収載誌/巻号頁日本老年医学会雑誌 (0300-9173)/60巻4号 p.406-413発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y110370009<Pre 医中誌>】(原著論文)
石川県保健環境センターにおける新型コロナウイルスの検査対応
抄録
当センターでは,COVID-19発生当初よりSARS-CoV-2検査を実施し,感染状況が変化する中,その役割は新規感染者の探知からクラスター対応へと変遷した。検査件数は,第4波で1,257件/週と最大となり,第1波~第8波に計26,013件実施した。また,県内への変異株の流入を探知するため,第3波~第6波に,変異株スクリーニング検査を行ったが,新たな変異株に置き換わる度に,検査方法についても新たな対応が求められた。N501Y変異株スクリーニング検査計950件,L452R変異株スクリーニング検査計782件を実施した。全ゲノム解析については第5波から開始し,計3,850件の解析を行い,本県における変異株発生状況の迅速な把握,クラスター内での状況の推定等に寄与した(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者中村 幸子(石川県保健環境センター 健康・食品安全科学部)ほか収載誌/巻号頁石川県保健環境センター研究報告書 (1349-3604)/60号 p.59-64発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y109380022<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19陽性者に対し緊急上部消化管内視鏡検査を施行した1例
リンク情報
医中誌Web
著者土肥 久悟(松本市立病院 診療部)ほか収載誌/巻号頁日本農村医学会雑誌 (0468-2513)/72巻Suppl.2 p.S33発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y109250110<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機に診断され、COVID-19が遷延したHIV感染症
リンク情報
医中誌Web
著者須釜 佑介(札幌医科大学附属病院 血液内科)ほか収載誌/巻号頁日本エイズ学会誌 (1344-9478)/25巻4号 p.416発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y109250108<Pre 医中誌>】(会議録)
HIVスクリーニング検査陽性で近医より紹介受診となった当日にCOVID-19で即入院、膀胱癌も判明しARTを導入した一例
リンク情報
医中誌Web
著者石橋 令臣(東京医科大学八王子医療センター 感染症科)ほか収載誌/巻号頁日本エイズ学会誌 (1344-9478)/25巻4号 p.415発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y109250104<Pre 医中誌>】(会議録)
コロナ禍前後のセックスワーカーの就労状況とHIV予防と検査受検に関する行動
リンク情報
医中誌Web
著者宮階 真紀(SWASH)ほか収載誌/巻号頁日本エイズ学会誌 (1344-9478)/25巻4号 p.413発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【Y109250010<Pre 医中誌>】(会議録)
「治療の手引き」 HIV感染者におけるCOVID-19 診断・治療・予後
リンク情報
医中誌Web
著者中本 貴人(国立国際医療研究センター病院 エイズ治療・研究開発センター)収載誌/巻号頁日本エイズ学会誌 (1344-9478)/25巻4号 p.282発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC29310014<Pre 医中誌>】(会議録)
コロナ禍期間における山形県臨床検査技師会輸血細胞治療部門の取り組み
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者加藤 美加(山形県立中央病院)ほか収載誌/巻号頁日本輸血細胞治療学会誌 (1881-3011)/69巻6号 p.680発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC29310009<Pre 医中誌>】(原著論文)
コロナ禍における輸血検査実技研修会の取り組み
抄録
【はじめに】公益社団法人愛知県臨床検査技師会輸血検査研究班では愛知県内の輸血検査技術向上および標準化を図るため,毎年実技研修会を開催してきた.今回,コロナ禍で実施した新しい実技研修会の内容およびその効果について報告する.【方法】2021年度は開催形式をWebに変更した.2022年度は事前に検体を送付し検査を実施してもらうことにした.いずれの研修会でもグループワークの時間を設け,受講生全員が発言できるように工夫した.【結果】アンケートの結果,2021年度と2022年度はそれぞれ「満足」が81%,85%であった.また実技研修会に対しては好意的な意見が多数寄せられた.【考察】コロナ禍において感染拡大を防ぐ社会の要請と輸血検査技術の維持,向上への貢献という狭間で新様式での研修会を開催した.既存の形にとらわれない柔軟な発想をもって受講生に有益な実技研修会のあり方を継続して検討していきたい.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
J-STAGE(無料)
著者加藤 静帆(日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター 品質部)ほか収載誌/巻号頁日本輸血細胞治療学会誌 (1881-3011)/69巻6号 p.667-673発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC28380002<Pre 医中誌>】(解説)
【最新のインフルエンザ診療-COVID-19を見据えて-】インフルエンザの診断
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者新庄 正宜(慶応義塾大学 医学部小児科学)収載誌/巻号頁臨牀と研究 (0021-4965)/100巻12号 p.1435-1439発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC27080014<Pre 医中誌>】(原著論文)
健康診断受診者の飲酒実態調査
抄録
新型コロナウイルス感染症拡大の影響による飲酒習慣の変化及び飲酒状況を明らかにするために、健康診断受診者の飲酒実態調査を行った。2019年度および2022年度に受診歴のある1,706名を対象とし、新型コロナウイルス感染症拡大影響前の2019年度と飲酒状況を比較した。家庭の飲酒頻度が増えた者は、男性6.7%、女性4.5%、家庭の1回あたり飲酒量が増えた者は、男性4.0%、女性1.9%だった。男性では家庭の飲酒量が増加した者は、感染症拡大影響の飲酒回数や飲酒量が多い傾向がみられた。感染症拡大など社会環境の変化による影響を受けた者は多く、今後のアルコール健康障害の予防対策には、実態の把握とともに状況に応じた情報提供や生活指導が必要と考えられた。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者吉中 由美子(労働者健康安全機構中国労災病院 治療就労両立支援センター)ほか収載誌/巻号頁中国労災病院医誌 (0918-9564)/32巻1号 p.54-58発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC26410104<Pre 医中誌>】(会議録)
唾液を用いたRNA精製LAMP法による新型コロナウイルス入院時検査の経緯と現状
リンク情報
医中誌Web
著者吉金 礼三郎(福知山市民病院 診療部臨床検査科)収載誌/巻号頁日本医療マネジメント学会京滋支部学術集会プログラム・抄録集 (2758-3414)/20回 p.76発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC26410047<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウィルス感染症に対する地域外来・検査センター(PCR検査センター)の立ち上げ、及び取り組み報告
リンク情報
医中誌Web
著者伊藤 雅子(長浜市立長浜病院 患者総合支援センター)ほか収載誌/巻号頁日本医療マネジメント学会京滋支部学術集会プログラム・抄録集 (2758-3414)/20回 p.45発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC26130055<Pre 医中誌>】(会議録)
脂質関連検査値に対するCOVID-19の影響分析 共分散分析と時系列分析の結果の比較
リンク情報
医中誌Web
著者江戸 直樹(帝京大学 医学部内科学講座内分泌代謝・糖尿病内科)ほか収載誌/巻号頁日本成人病(生活習慣病)学会会誌/49巻 p.72発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC25310199<Pre 医中誌>】(会議録)
当科におけるCOVID-19感染症流行下での乳がん検診後精密検査の現状
リンク情報
医中誌Web
著者井上 譲(産業医科大学 医学部第1外科)ほか収載誌/巻号頁日本乳癌検診学会学術総会プログラム抄録集/33回 p.205発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC25310196<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルス感染症拡大期における乳がん検診精密検査受診への影響の分析
リンク情報
医中誌Web
著者宮澤 仁(国立がん研究センターがん対策研究所 検診研究部)ほか収載誌/巻号頁日本乳癌検診学会学術総会プログラム抄録集/33回 p.203発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC25240044<Pre 医中誌>】(解説)
【子どもの検査値の判断に迷ったら】(8章)感染症検査 検査の種類と原理・読み取り方とその限界
抄録
<文献概要>KEY POINTS ・感染症の検査は,病態・病勢の評価に用いられるものと,病原体を特定するためのものとに大別される.・新型インフルエンザとCOVID-19のパンデミックを経て,遺伝子検査を中心とする病原体を特定する検査が飛躍的に進歩を遂げている.・高い精度で病原体の検索が可能になってきているが,病原体診断が感染症診療のゴールではないことを念頭に置く.・感染症の診療のプロセスにおける総合的な判断の一助となるよう,その結果も参考にしながら進めていくという検査の位置づけである.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者田中 敏博(JA静岡厚生連静岡厚生病院 小児科)収載誌/巻号頁小児科 (0037-4121)/64巻13号 p.1544-1548発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC22410103<Pre 医中誌>】(原著論文)
コロナ禍における「こころの健康相談」新規来所者の診断分類の変化について
リンク情報
医中誌Web
著者近藤 泰子(神戸大学 インクルーシブキャンパス&ヘルスケアセンター保健管理部門)ほか収載誌/巻号頁CAMPUS HEALTH (1341-4313)/60巻1号 p.269-271発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC22410076<Pre 医中誌>】(会議録)
大学生の定期健康診断のデータから推測された新型コロナワクチン接種後急性期副反応の危険因子の検討
リンク情報
医中誌Web
著者佐藤 弘恵(新潟大学保健管理センター)ほか収載誌/巻号頁CAMPUS HEALTH (1341-4313)/60巻1号 p.206発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC22410060<Pre 医中誌>】(解説)
新型コロナウイルス抗原定性検査を用いた大学主催の式典参加者事前スクリーニング
リンク情報
医中誌Web
著者廣川 陽子(東京大学 保健・健康推進本部)ほか収載誌/巻号頁CAMPUS HEALTH (1341-4313)/60巻1号 p.164-166発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC22410059<Pre 医中誌>】(会議録)
京都産業大学における新型コロナウイルスPCR検査センターの実績報告と今後の課題
リンク情報
医中誌Web
著者川見 美里(京都産業大学 保健管理センター)ほか収載誌/巻号頁CAMPUS HEALTH (1341-4313)/60巻1号 p.162-163発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC22410058<Pre 医中誌>】(会議録)
大学におけるCOVID-19の外部委託PCR検査の有用性と課題の検討
リンク情報
医中誌Web
著者嘉数 直樹(九州工業大学 キャンパスライフ支援本部)収載誌/巻号頁CAMPUS HEALTH (1341-4313)/60巻1号 p.160-161発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC21470133<Pre 医中誌>】(会議録)
DWHを活用した業務改善 COVID-19検査結果のタイムリーな一覧表作成
リンク情報
医中誌Web
著者相馬 泰子(NTT東日本関東病院)収載誌/巻号頁日本看護管理学会学術集会抄録集/27回 p.208発行年月2023.07
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC21290118<Pre 医中誌>】(会議録)
食品表面からの新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)検査方法の検討
リンク情報
医中誌Web
著者畠山 理沙(川崎市健康安全研究所)ほか収載誌/巻号頁日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集/119回 p.150発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC21190002<Pre 医中誌>】(解説)
【インフルエンザ[その他の呼吸器感染症]】インフルエンザと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の同時診断検査キットの展望
抄録
インフルエンザと新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は症状や臨床経過に類似点が多く問診や診察のみでは鑑別が難しい.一方で治療薬や合併症に相違点があるため確実な診断が求められる.主な診断法として抗原検査と核酸検査がある.抗原定性検査は迅速・簡便に実施できる利点があるものの感度が十分でないことに留意する.一方で核酸検査は抗原検査より感度が高いものの機器を必要とするなど,それぞれの検査法に特徴がある.インフルエンザウイルスと新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を同時に検出できる検査やシステムにはさまざまな種類がある.それぞれの特徴を踏まえることにより各検査法を有効に活用できる.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者小佐井 康介(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野)ほか収載誌/巻号頁インフルエンザ (1345-8345)/24巻4号 p.221-226発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC20410002<Pre 医中誌>】(原著論文)
長野県環境保全研究所における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査対応と課題
リンク情報
医中誌Web
著者竹内 道子(長野県環境保全研究所 感染症部)ほか収載誌/巻号頁長野県環境保全研究所研究報告 (1880-179X)/19号 p.85-92発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC20390021<Pre 医中誌>】(原著論文)
COVID-19流行初期に診断に苦慮した乳癌術前化学療法中の薬剤性肺障害の1例
抄録
薬剤性肺障害(drug-induced interstitial lung disease:DILD)とは,薬剤投与中に起きた薬剤と関連がある呼吸器系障害と定義される。診断には,類似の疾患を鑑別することが重要である。今回,COVID-19流行初期に乳癌術前化学療法中に重篤なDILDを来し,診断に苦慮した1例を経験したため報告する。症例は48歳,女性。主訴は発熱と呼吸困難感である。現病歴は,左乳癌(ER30~40%,PR0%,HER2 1+,Ki-67 84%),cT4bN1M0,cStage IIIBの診断にて,術前化学療法として,dose-dense AC療法とdocetaxelの順次投与を予定し開始した。docetaxel 1コース目の21日目に呼吸不全に至った。CT検査で両側肺野にすりガラス陰影を認めており,COVID-19による重症肺炎が示唆されたため感染症病棟へ入院し挿管人工呼吸器管理とした。PCR検査ならびにLAMP法で陰性を確認し,COVID-19は否定的であった。臨床経過とCT画像所見からDILDを念頭にステロイドパルス療法を開始した。治療が奏効し呼吸状態は安定したため発症後5日目で抜管となった。術前化学療法は中止の方針とし,左乳房全切除術および腋窩郭清術を施行した。今回COVID-19を否定し,DILDを念頭にすることで治療の中断を最低限にできた。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
PubMed
MedicalOnline
PierOnline
著者平田 碧子(市立ひらかた病院 乳腺・内分泌外科)ほか収載誌/巻号頁癌と化学療法 (0385-0684)/50巻12号 p.1343-1345発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC19410002<Pre 医中誌>】(原著論文)
「遺伝子染色体検査に関するアンケート」調査の報告
抄録
埼玉県臨床検査技師会に所属する298施設の会員を対象に、遺伝子検査と染色体検査の実情や会員の認識についてWebツールを利用したアンケート調査を実施した。調査期間は2022年8月10日から10月15日であった。75施設(一般病院38、地域医療支援病院13、検査受託会社11、特定機能病院4)、88名から回答を得た。遺伝子染色体検査を自施設で実施している施設は50施設(67%)、遺伝子検査のみが46施設(92%)であった。遺伝子検査について82%が感染症検査を実施しており、2019年からの新型コロナウイルス感染症に対応するため、一般医療期間で感染症遺伝子検査を実施する施設が多くなったと推測された。「染色体検査はどの分野を実施していますか」については、4施設から回答があり、すべての施設で先天性染色体検査を実施していた。「検査結果の解釈に悩む」との回答が40%の施設からあり、回答者の研修会への関心は高く、研修会の企画が望まれていると考えられた。
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者園山 政行(ビーエムエル総合研究所 第4検査部染色体検査課)ほか収載誌/巻号頁埼臨技会誌 (0287-1823)/70巻2号 p.92-102発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC18481068<Pre 医中誌>】(会議録)
コロナウイルスの流行は,肺がん検診の精密検査受診に影響を与えたのか? 健康増進事業報告を用いた分析
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者宮澤 仁(国立がん研究センターがん対策研究所 検診研究部)ほか収載誌/巻号頁肺癌 (0386-9628)/63巻5号 p.662発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC15450089<Pre 医中誌>】(会議録)
当院におけるコロナ禍に導入した遺伝子検査装置のポストコロナでの有効活用について
リンク情報
医中誌Web
著者濱本 隆明(防衛医科大学校附属病院)ほか収載誌/巻号頁首都圏支部・関甲信支部医学検査学会プログラム・講演抄録集/59回 p.137発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC15450082<Pre 医中誌>】(会議録)
保健所等行政機関における臨床検査技師の役割と展望 新型コロナウイルス感染症5類移行後に
リンク情報
医中誌Web
著者奥山 啓子(栃木県県南健康福祉センター)ほか収載誌/巻号頁首都圏支部・関甲信支部医学検査学会プログラム・講演抄録集/59回 p.134発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC15040010<Pre 医中誌>】(解説)
COVID-19 associated coagulopathyと血栓止血関連検査 抗PF4抗体測定の意義 COVID-19ワクチンで判明した新しい疾患概念
抄録
新型コロナウイルス感染症に対して開発されたワクチンの中でアデノウイルスベクターワクチン接種後にワクチン起因性免疫性血栓性血小板減少症(VITT)という出血と血栓が併発する致死性の病態が合併することが報告された.VITTの原因はHIT抗体として知られている抗PF4抗体と判明し,これをきっかけとして抗PF4抗体の研究が進み,抗PF4抗体疾患という新しい概念が生まれた.ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)はヘパリン投与後,VITTはアデノウイルスベクターワクチン接種後に起こると考えていると,抗PF4抗体疾患は見逃す危険性がある.抗PF4抗体疾患には古典的HIT,自己免疫性HIT,自然発生型HIT,VITTがあり,それぞれ抗体産生を誘導する原因が異なることを認識する必要があり,血栓症や血小板減少を認めた際には抗PF4抗体の検索は必須であるが,その検査法の選択にも注意が必要となってくる.本邦ではラテックス凝集法と化学発光免疫測定法のほかに,イムノクロマト法で測定できるが,VITTの診断には酵素結合免疫吸着測定法を用いる必要があるため,臨床研究を介して測定する必要がある.ただし,これらの検査は偽陽性も多く,確定診断には機能的測定法が必要となる.抗PF4抗体疾患の分類について習熟し,必要な検査を的確に選ぶことで見逃さないようにしていかないといけない.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者安本 篤史(北海道大学病院 検査・輸血部)収載誌/巻号頁日本検査血液学会雑誌 (1347-2836)/24巻3号 p.466-476発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC15040009<Pre 医中誌>】(解説)
COVID-19 associated coagulopathyと血栓止血関連検査 COVID-19重症化のメカニズムを考える
抄録
SARS-CoV-2ウイルス感染に伴う新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,無症状から軽症で経過する症例が多いものの,一部の症例で重症化する.重症化のメカニズムは完全には解明されていないが,ウイルスに対する免疫応答の先天的もしくは後天的な機能低下が関連していることが示唆されている.I型インターフェロンはウイルス感染に対する抵抗性を示す重要な宿主因子だが,SARS-CoV-2ウイルスの検知からI型インターフェロンの機能発現までの経路に遺伝的欠失があるケースが,人口の1%程度に潜んでいて,COVID-19の重症化に関連している.また,高齢になるにつれてI型インターフェロンに対する自己抗体を保有している割合が増加し,このこともCOVID-19の重症化に関連している.さらに,COVID-19では,濾胞外B細胞によって自己反応性抗体が産生されやすいことが報告されていて,この抗体の一部は,好中球の活性化や血栓症の誘発に関連していることが報告されている.COVID-19に合併する血栓症は肺の血管床を主座とすることが多く,致死的血栓症に至ることがあるので注意が必要である.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者新貝 茜(熊本大学 医学部保健学科検査技術科学専攻)ほか収載誌/巻号頁日本検査血液学会雑誌 (1347-2836)/24巻3号 p.460-465発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC15040008<Pre 医中誌>】(解説)
COVID-19 associated coagulopathyと血栓止血関連検査 COVID-19の止血異常と血小板活性化
抄録
Coronavirus disease 2019(COVID-19)は世界中に広がり,血栓性合併症の報告は増加している.しかし,COVID-19で見られる血栓症は,細菌感染症により起こる敗血症に伴う血栓症とは相違がみられる.COVID-19における血栓症発症頻度は報告により異なり,静脈血栓症が4.8~21.0%で,動脈血栓症は0.3~3.7%である.COVID-19では播種性血管内凝固(disseminated intravascular coagulation;DIC)の報告は少数であるが,敗血症ではDICの合併は高頻度に見られる.D-dimerなどのフィブリン関連産物は敗血症で著しく高値であり,soluble C-type lectin-like receptor 2(sCLEC-2)はCOVID-19で著しく高値であり,敗血症では過凝固・過線溶状態であり,COVID-19では著明な血小板活性化ならびに過凝固・低線溶状態であると推測される.以上,著明な血小板活性化ならびに過凝固・低線溶状態が,COVID-19における血栓形成に関与すると考えられる.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者和田 英夫(三重県立総合医療センター 総合内科)ほか収載誌/巻号頁日本検査血液学会雑誌 (1347-2836)/24巻3号 p.448-459発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC14321139<Pre 医中誌>】(会議録)
救急外来で新型コロナウイルス抗原検査を施行した患者の診療報酬算定の実態について
リンク情報
医中誌Web
著者横田 茉莉(東京逓信病院 救急総合診療科)ほか収載誌/巻号頁日本救急医学会雑誌 (0915-924X)/34巻12号 p.864発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC14320925<Pre 医中誌>】(会議録)
重症COVID-19罹患から約半年後に急性発症の呼吸不全で救急受診し、重症筋無力症クリーゼと診断され集中治療管理を要した1救命例
リンク情報
医中誌Web
著者岡野 雄一(熊本赤十字病院 救急科)ほか収載誌/巻号頁日本救急医学会雑誌 (0915-924X)/34巻12号 p.828発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC14320481<Pre 医中誌>】(会議録)
救急外来からのCT検査の待ち時間は患者数や新型コロナウイルスの流行で変化したか?
リンク情報
医中誌Web
著者安藤 裕貴(杏嶺会一宮西病院)収載誌/巻号頁日本救急医学会雑誌 (0915-924X)/34巻12号 p.753発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC14320325<Pre 医中誌>】(会議録)
救急初療室と発熱外来におけるCOVID-19の診断予測研究 AMABIE-COVID-19 study
リンク情報
医中誌Web
著者白石 淳(鉄蕉会亀田総合病院 救命救急センター)ほか収載誌/巻号頁日本救急医学会雑誌 (0915-924X)/34巻12号 p.726発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC14090011<Pre 医中誌>】(解説)
臨床検査専門医がコッソリ教える…検査のTips!(第82回) COVID-19の入院時ユニバーサルスクリーニングは意味があるのか?
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者荒岡 秀樹(国家公務員共済組合連合会虎の門病院 臨床感染症部)ほか収載誌/巻号頁レジデントノート (1344-6746)/25巻15号 p.2771-2773発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC14040001<Pre 医中誌>】(原著論文)
2022年病理診断科業務統計
抄録
2022年1月から12月までの病理診断科業務統計をまとめた。全般的に新型コロナウイルス感染症の影響を受けていると思われ、総依頼件数は前年比10%減の8251件である。内訳は組織診が12%減の5074件、細胞診が8%減の3170件、病理解剖がほぼ横ばいの7件である。迅速診断は組織診で17%減の160件、細胞診は11%減の119件である。院外受託は2021年3月を以て受託を停止したので0件である。業務件数では、作製ブロック数は15%減の24693個、普通染色が12%減の33865枚、特殊染色が27%減の4346枚、免疫染色が29%減の8115枚である。遺伝子検索(全て外部委託)は前年比3倍強の319件である。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者川口 洋子(新潟県立新発田病院)ほか収載誌/巻号頁新潟県立新発田病院医誌/29巻1号 p.1-5発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC13310234<Pre 医中誌>】(会議録)
地域中核病院におけるCOVID-19の手術前スクリーニング検査結果からみた今後の展望
リンク情報
医中誌Web
著者新井 さゆり(藤井会石切生喜病院 感染制御部)ほか収載誌/巻号頁日本外科感染症学会雑誌 (1349-5755)/20巻3号 p.438発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC13310175<Pre 医中誌>】(会議録)(英語)
下部消化管手術における縫合不全に対するCOVID-19の影響(Effect of COVID-19 on anastomosis leakage rate in lower gastrointestinal surgery)
リンク情報
医中誌Web
著者Lam Sihardo (Division of Digestive Surgery, Department of Surgery, Dr. Cipto Mangunkusumo Hospital)ほか収載誌/巻号頁日本外科感染症学会雑誌 (1349-5755)/20巻3号 p.398発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC13310172<Pre 医中誌>】(会議録)(英語)
COVID-19パンデミックが悪性腫瘍に対し消化管手術を受けた患者の術後感染症および感染制御対策に及ぼす影響(Effect of the COVID-19 pandemic on postoperative infections and infection control measures in patients underwent gastrointestinal surgery for malignancies)
リンク情報
医中誌Web
著者Ishibashi Yusuke(National Defense Medical College, Department of Surgery)ほか収載誌/巻号頁日本外科感染症学会雑誌 (1349-5755)/20巻3号 p.395発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC12110018<Pre 医中誌>】(解説)
非侵襲的検査における深層学習を用いたマルチラベル問題での病症の推定
抄録
近年,様々なウイルス(結核,コロナウイルス,インフルエンザなど)の蔓延に伴い,医療従事者は患者に対してウイルスに必要な治療を行っている。しかしながら,病気を早期に特定することは難しい。早期診断を行うことで,必要な治療を行い,特効薬の開発や,患者の死を防ぐことが可能である。本研究では,非侵襲検査(CT検査画像)から,肺,心臓の病症の推定をマルチラベル問題として正確に推定する。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者浅川 徹也(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系)収載誌/巻号頁BIO Clinica (0919-8237)/39巻1号 p.78-81発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC11270059<Pre 医中誌>】(会議録)
当院におけるCOVID-19鑑別検査の有用性について
リンク情報
医中誌Web
著者岡山 祐己(留萠市立総合病院)ほか収載誌/巻号頁日臨技北日本支部医学検査学会抄録集/11回 p.12発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC11270058<Pre 医中誌>】(会議録)
GeneXpertにおけるCOVID-19検査の現状
リンク情報
医中誌Web
著者増子 七海(脳神経疾患研究所附属総合南東北病院)ほか収載誌/巻号頁日臨技北日本支部医学検査学会抄録集/11回 p.11発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC11270057<Pre 医中誌>】(会議録)
当施設におけるPCR法での新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)検査の実施状況
リンク情報
医中誌Web
著者工藤 清生(秋田県総合保健事業団 児桜検査センター)ほか収載誌/巻号頁日臨技北日本支部医学検査学会抄録集/11回 p.10発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC11190018<Pre 医中誌>】(会議録)
ポストコロナ時代における臨床検査と研究 Digital PCR法を用いた甲状腺腫瘍術前遺伝子検査法の開発
リンク情報
医中誌Web
著者金子 裕眠(福島県立医科大学 臨床検査医学講座)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻11号 p.804発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC11190017<Pre 医中誌>】(会議録)
ポストコロナ時代における臨床検査と研究 岩手医科大学におけるポストコロナ時代の臨床検査と研究
リンク情報
医中誌Web
著者小野寺 直人(岩手医科大学 医学部臨床検査医学講座)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻11号 p.803発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC11190016<Pre 医中誌>】(会議録)
ポストコロナ時代における臨床検査と研究 心因性身体症状を有する患者において血清3ヒドロキシ酪酸はSSRI治療効果の予測マーカーとなるか
リンク情報
医中誌Web
著者齋藤 紀先(弘前大学 大学院医学研究科臨床検査医学講座)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻11号 p.799-802発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC11190015<Pre 医中誌>】(会議録)
ポストコロナ時代における臨床検査と研究 当院の新型コロナウイルスへの対応と宿泊療養者の解析から見えてきたモノ
リンク情報
医中誌Web
著者藤岡 優樹(秋田大学医学部附属病院 中央検査部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻11号 p.798発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC07250006<Pre 医中誌>】(原著論文)
当院におけるCOVID-19術前スクリーニング検査の妥当性の検討
抄録
【背景】周術期COVID-19による呼吸器合併症リスクが報告され、術前スクリーニング検査の重要性が認識された。これに対して当院で行った鼻腔swab法によるスクリーニングPCR検査の妥当性を検証する。【対象】2020年10月から2022年12月まで、当院の全手術7,277例に対して行ったCOVID-19術前スクリーニング検査。【方法】術前検査で判明したCOVID-19陽性率と患者の術後の予後と、術前検査陰性で術後3日以内に陽性が判明した偽陰性例の発生率と患者の予後などを検討する。【結果】術前スクリーニング検査陽性例は22例(0.30%)で偽陰性例は2例(0.03%)であり、いずれも重篤な呼吸器合併症は発生していなかった。陽性患者が感染源となって手術室スタッフに感染が広がったケースはなかった。【結語】当院におけるCOVID-19術前スクリーニング検査・周術期の感染管理は概ね妥当であった。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者武田 圭佐(地域医療機能推進機構札幌北辰病院 外科)ほか収載誌/巻号頁KKR札幌医療センター医学雑誌 (1881-6207)/20巻1号 p.44-49発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC05470007<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
上部消化管(GI)出血患者における緊急内視鏡検査までの時間と臨床的治療成績に対する新型コロナウィルスパンデミックの影響(Impact of the COVID-19 pandemic on the time to emergency endoscopy and clinical outcomes in patients with upper gastrointestinal bleeding)
抄録
本研究の目的は、非静脈瘤性上部消化管出血患者における、内視鏡治療と臨床的治療成績に対する新型コロナウィルスパンデミックの影響について検討することである。パンデミック中(2020年4月から2021年6月)およびパンデミック前(2019年1月から2020年3月)に、3施設で緊急上部GI内視鏡検査を施行した、非静脈瘤性上部GI出血の332例を後方視的に解析した。緊急上部GI内視鏡施行数、病院到着から内視鏡までの時間、30日以内死亡率、30日以内再出血率、インターベンショナル・ラジオロジー(IVR)/外科手術適応、複合転帰、内視鏡的止血術施行率、セカンドルック内視鏡に関して、ロジスティック回帰分析法を用いて検討を行った。緊急内視鏡検査施行例は、パンデミック中が152例、パンデミック前が180例であった。病院到着から内視鏡までの時間は、パンデミック中がパンデミック前と比較して長かった(11.7対6.1時間、P<0.01)。多変量解析の結果、30日以内死亡率(オッズ比(OR) 2.27、P=0.26)、30日以内再出血(OR 0.43、P=0.17)、IVR/外科適応(OR 1.79、P=0.33)、複合転帰(OR 0.98、P=0.96)に関しては、時期による有意差が認められなかった。内視鏡的止血処置(OR 0.38、P<0.01)およびセカンドルック内視鏡(OR 0.04、P<0.01)は、パンデミック前と比較してパンデミック中は有意に少なかった。パンデミック中には病院到着から内視鏡施行までの時間が長かったが、死亡率および再出血率に対する影響は認められなかった。
リンク情報
医中誌Web
著者Komatsu Takumi(Department of Gastroenterology, St Marianna University School of Medicine)ほか収載誌/巻号頁DEN Open (2692-4609)/4巻1号 p.1 of 10-10 of 10発行年月2024.04
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XC05180002<Pre 医中誌>】(原著論文)
新型コロナウイルスreal-time RT-PCR法におけるThreshold Cycle(Ct)値の適切な活用に向けた検査動作環境(プラットフォーム)情報共有の必要性
抄録
【背景】新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019,以下COVID-19とする)の臨床的,疫学的判断においてreal-time RT-PCRから得られるThreshold Cycle(Ct)値の活用が注目されている。しかしCt値は,異なった検査系における比較は慎重でなければならない。本研究では,Ct値の性質を理解することを目的に,同一検体における分析方法の違いによるCt値の乖離について検討した。【方法】新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)陽性コントロールを使用し,感染研法,Takaraキット精製法,Takaraキット簡易抽出法におけるThreshold pointの設定方法,検出試薬,核酸精製方法の違いによるCt値を比較した。【結果】Threshold pointの設定方法の違いにより,各バッチ間での再現性が異なっていた。検出感度においては感染研法,Takaraキット精製法が同等である一方で,Takaraキット簡易抽出法は2法に比して1/100に低下した。またTakaraキット法は,簡易抽出試薬の添加により検出感度が1/100に低下した。【考察】PCRデザインの異なる感染研法とTakaraキット精製法の検出感度はほぼ同等である一方,同一Takaraキット法間であっても精製法と簡易抽出法では,データ乖離が認められた。従って,Ct値を活用するにあたっては核酸抽出方法も含んだ検査プラットフォーム情報を加味した解釈が必要である。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者神田 莉沙(長野県立こども病院 医療技術部臨床検査科)ほか収載誌/巻号頁長野県立こども病院医学雑誌 (2433-9032)/5巻 p.9-16発行年月2022.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB17120019<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19流行下に診断したデング熱の1例
リンク情報
医中誌Web
著者高野 竜(同愛記念病院 内科)ほか収載誌/巻号頁日本内科学会関東地方会/691回 p.34発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB15090015<Pre 医中誌>】(解説)
臨床検査のピットフォール LAMP法による新型コロナウイルス遺伝子検査の注意点
抄録
<文献概要>はじめに 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)はコロナウイルスの1つで,RNAウイルスの一種(一本鎖RNA)である.コロナウイルスは自律複製することはできず,ヒトの粘膜細胞などに付着し入り込んで増殖することが知られている.増殖したウイルスは,感染者のくしゃみや咳などのしぶきが飛び散り,それを吸い込むことで感染する(飛沫感染).新型コロナウイルスの感染を調べる方法として,遺伝子検査や抗原検査,抗体検査が挙げられる.このなかでも感度の高い遺伝子検査は,等温核酸増幅法とPCR(polymerase chain reaction)法に大きく分けることができる.等温核酸増幅法にはLAMP(loop-mediated isothermal amplification)法やTMA(transcription mediated amplification)法などがあり,PCR法よりも比較的短時間で測定することができる.これらの遺伝子検査は感度が高いため,コンタミネーションを起こさないようにすることが必要である.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者土田 孝信(横浜市立みなと赤十字病院 検査部)収載誌/巻号頁検査と技術 (0301-2611)/51巻12号 p.1370-1372発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB13200009<Pre 医中誌>】(解説)
感染制御に現場から一言 新型コロナウイルス,インフルエンザウイルス,RSウイルスの検査キットの有効活用
抄録
現在,新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の検査は核酸検出検査,抗原定量検査および抗原定性検査が実施されている.検体は,鼻咽頭,鼻腔および唾液を用いることができるが,症状の有無や発症からの日数などに応じて使い分ける必要がある.インフルエンザウイルスやRSウイルスの検査は抗原定性検査が広く用いられている.SARS-CoV-2との同時検査キットも販売されており,流行期には有用性が高いと考えられている.また,緊急性が高い場合にはSARS-CoV-2を含む複数のウイルスや細菌を同時に検出できる多項目遺伝子検査も有用であり,状況に応じた適切な検査の実施が重要である.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者満井 友美(大阪大学医学部附属病院 臨床検査部)収載誌/巻号頁感染と消毒 (1346-2326)/30巻2号 p.115-118発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB13200008<Pre 医中誌>】(解説)
感染制御に現場から一言 COVID-19対応を踏まえた内視鏡検査室の感染制御
抄録
消化器内視鏡では,体液や粘膜への接触は避けられず,処置具の出し入れや嘔吐反射に伴う消化液の噴出など,体液の汚染・飛散をきたしやすい医療行為でもある.新型コロナウイルスの感染拡大により,消化器内視鏡の感染対策において従来から中心であった患者-患者間の接触感染対策に加えて,飛沫やエアロゾルによる感染対策についても模索が続いている.当院は年間15,000件以上の消化器内視鏡検査を行っているが,コロナウイルス感染拡大の初期には30%程度にまで検査数を制限して対応した.一方でCOVID-19感染拡大に伴う内視鏡検査の制限により,早期に診断される癌患者数の低下も報告されており,現場においては問診および体温測定等による感染リスクの評価を行いつつ,適切にPPEを着用して感染リスクを抑えつつ,内視鏡診療を維持してゆくことが求められている.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者佐藤 公(地域医療機能推進機構山梨病院)収載誌/巻号頁感染と消毒 (1346-2326)/30巻2号 p.112-114発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB13150086<Pre 医中誌>】(会議録)
オミクロン株(BA1.1.1,BA1.1.2)流行期におけるCOVID-19の特徴 インフルエンザ・RSV感染症との鑑別診断の要諦
リンク情報
医中誌Web
著者中川 隆太郎(田附興風会医学研究所北野病院 小児科)ほか収載誌/巻号頁日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集/55回 p.141発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10440205<Pre 医中誌>】(会議録)
尿流動態検査後の抗菌薬予防投与と尿路性器感染症の発生頻度に新型コロナウイルス感染症パンデミックが与えた影響について
リンク情報
医中誌Web
著者乃美 昌司(兵庫県立リハビリテーション中央病院 泌尿器科)ほか収載誌/巻号頁日本排尿機能学会誌 (1347-6513)/34巻1号 p.285発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160359<Pre 医中誌>】(会議録)
唾液検体を用いた新型コロナウイルス抗原検査新規キットの評価
リンク情報
医中誌Web
著者重石 ゆうい(長崎大学病院 検査部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.267発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160358<Pre 医中誌>】(会議録)
コロナ禍中一般患者様転院条件として施行されたPCR検査(転院前PCR).
リンク情報
医中誌Web
著者伊藤 淳(東京都立墨東病院 検査科)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.266発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160282<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルス抗原定量検査における偽陽性発生状況の調査
リンク情報
医中誌Web
著者政木 隆博(東京慈恵会医科大学附属柏病院 中央検査部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.226発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160279<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19患者との濃厚接触者の職員始業前検査を目的としたHISCL-5000 SARS-CoV-2抗原定量の使用経験
リンク情報
医中誌Web
著者川口 憲治(東京女子医科大学附属足立医療センター 検査科・光学診療部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.225発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160237<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19診断用核酸増幅検査薬の性能評価に用いられた検体に関する調査
リンク情報
医中誌Web
著者築茂 由則(国立医薬品食品衛生研究所 遺伝子医薬部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.204発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160236<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルス感染症のTRC検査における検出時間の検討
リンク情報
医中誌Web
著者中村 平(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 中央検査部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.203発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160178<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19における凝血学的検査項目の網羅的解析
リンク情報
医中誌Web
著者西川 真子(東京大学医学部附属病院 検査部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.173発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160148<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルス遺伝子検出検査(TRC法)後の残余核酸抽出液を利用したウイルスゲノム解析
リンク情報
医中誌Web
著者河野 緑(東京慈恵会医科大学 臨床検査医学講座)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.158発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160147<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19サーベイランスにおけるT細胞免疫応答検査の検討
リンク情報
医中誌Web
著者山本 正樹(京都大学医学部附属病院 検査部・感染制御部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.158発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160144<Pre 医中誌>】(会議録)
市中一般病院におけるCOVID-19入院患者の特徴と傾向 臨床検査専門医がCOVID-19診療を経験して
リンク情報
医中誌Web
著者江原 佳史(花と森の東京病院 検査科)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.156発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160073<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19パンデミックと臨床検査体制 全国アンケート調査報告
リンク情報
医中誌Web
著者松下 弘道(慶応義塾大学 医学部臨床検査医学)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.083発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160056<Pre 医中誌>】(会議録)
ポストコロナにおける検査の展望~新興感染症の対応を含めて~ エボラウイルス感染機構の分子基盤
リンク情報
医中誌Web
著者南保 明日香(長崎大学 高度感染症研究センターウイルス感染動態研究分野)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.064発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160055<Pre 医中誌>】(会議録)
ポストコロナにおける検査の展望~新興感染症の対応を含めて~ 抗原・抗体検査のあり方を考える
リンク情報
医中誌Web
著者大塚 喜人(鉄蕉会亀田総合病院 臨床検査部)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.063発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160054<Pre 医中誌>】(会議録)
ポストコロナにおける検査の展望~新興感染症の対応を含めて~ ポストコロナにおける検査の展望 新興感染症の対応を含めて
リンク情報
医中誌Web
著者長尾 美紀(京都大学医学部附属病院 検査部・感染制御部)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.062発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160053<Pre 医中誌>】(会議録)
ポストコロナにおける検査の展望~新興感染症の対応を含めて~ 長崎大学病院における新型コロナウイルス遺伝子検査のこれまでの経験と今後の展望
リンク情報
医中誌Web
著者佐々木 大介(長崎大学病院 検査部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.061発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10160005<Pre 医中誌>】(会議録)
感染症検査の現状と展望 With/afterコロナ時代の役割を考える
リンク情報
医中誌Web
著者柳原 克紀(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻71 p.009発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10150007<Pre 医中誌>】(解説)
新型コロナウイルス感染対策における臨床検査の社会貢献 今後の新型コロナウイルス対策 新興・再興感染症対策へ向けての臨床検査の役割と備え
リンク情報
医中誌Web
著者柳原 克紀(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野(臨床検査医学))収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻10号 p.697-703発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10150006<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルス感染対策における臨床検査の社会貢献 群馬県臨床検査技師会における新型コロナワクチン接種への対応
リンク情報
医中誌Web
著者井田 伸一(群馬県臨床検査技師会)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻10号 p.695-696発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10150005<Pre 医中誌>】(解説)
新型コロナウイルス感染対策における臨床検査の社会貢献 福井市休日急患センターにおける福井県臨床検査技師会の対応 検体採取からイムノクロマトでの検査
リンク情報
医中誌Web
著者米倉 久剛(福井赤十字病院 検査部)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻10号 p.690-694発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB10150004<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナウイルス感染対策における臨床検査の社会貢献 新型コロナウイルス検査の体制 日臨技アンケート結果より
リンク情報
医中誌Web
著者深澤 恵治(日本臨床衛生検査技師会)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻10号 p.688-689発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB07450022<Pre 医中誌>】(原著論文)
新型コロナウイルスmRNAワクチン接種が契機となり診断に至ったIgA腎症
抄録
30歳代女性。新型コロナmRNAワクチン2回目接種後に37℃台の発熱が出現し、その後肉眼的血尿を認めたため当院を受診した。臨床経過からIgA腎症を疑い、秋田大学病院に腎生検を依頼し、IgA腎症と診断された。腎生検所見では糸球体障害は軽度であり、無治療で経過をみていたところ、徐々に尿蛋白が増加傾向となったため低用量のアンギオテンシンII受容体阻害薬で治療を開始した。尿蛋白は減少し、現在も治療を継続している。
リンク情報
医中誌Web
著者富樫 賢(あきた腎・膠原病・リウマチクリニック)収載誌/巻号頁秋田腎不全研究会誌/26巻 p.124-126発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB07380004<Pre 医中誌>】(原著論文)
当院における血管撮影検査時の新型コロナウイルス感染対策について
抄録
【背景】2020年初頭より、新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)のパンデミックが発生した。われわれは血管撮影治療(interventional radiology;IVR)時における、疑似症を含むCOVID-19患者に対する感染対策システムの構築を行った。【方法】(1)検査マニュアルの作成:血管撮影室への入退室の流れ、個人感染防護具(personal protective equipment;PPE)の着脱手順、ゾーニング、各スタッフの役割を明確にしマニュアルを作成した。(2)シミュレーションの実施:作成したマニュアルに従い、循環器領域のIVRを想定したシミュレーションを実施した。(3)スタッフへの周知:各科スタッフへマニュアルの周知を行った。【結果・考察】関連学会が提言している感染対策に沿ったマニュアルの作成をすることができた。また各診療科におけるマニュアルの作成、合同シミュレーションを行うことが重要であると考える。【結論】スタッフ一人ひとりが感染対策に留意し取り組み、刻々と変化する社会状況に応じて随時マニュアルの見直しを行い、改定することが望ましい。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者吉村 佳悟(慈泉会相澤病院 放射線画像診断センター)ほか収載誌/巻号頁安全医学 (1349-5224)/19巻1号 p.40-42発行年月2023.02
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB06450297<Pre 医中誌>】(会議録)
コロナ禍における千葉県臨床細胞学会・細胞検査士会のWEB研修会への取り組み
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者飛田 和秀(千葉県循環器病センター 検査科)ほか収載誌/巻号頁日本臨床細胞学会雑誌 (0387-1193)/62巻Suppl.2 p.548発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB06070353<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19パンデミックが肝癌診断・治療へ及ぼした影響についての検討 多施設後向き観察研究
リンク情報
医中誌Web
著者村井 一裕(大阪大学 大学院医学系研究科消化器内科学)ほか収載誌/巻号頁肝臓 (0451-4203)/64巻Suppl.3 p.A891発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB02320278<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19ワクチン接種によるFDG-PET検査に於ける腋窩リンパ節集積の臨床的影響についての一考察
リンク情報
医中誌Web
著者延島 貴道(順天堂大学医学部附属練馬病院 放)ほか収載誌/巻号頁核医学 (0022-7854)/60巻Suppl. p.S206発行年月2023.
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB02320277<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナワクチン接種後のFDG-PET/CT画像診断への影響 脾臓集積に関する検討
リンク情報
医中誌Web
著者吉野 久美子(倉敷中央病院)ほか収載誌/巻号頁核医学 (0022-7854)/60巻Suppl. p.S206発行年月2023.
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB01430002<Pre 医中誌>】(解説)
札幌市におけるHIV感染症の発生動向と検査 新型コロナウイルス感染症流行時の状況
リンク情報
医中誌Web
著者扇谷 陽子(札幌市衛生研究所)ほか収載誌/巻号頁病原微生物検出情報月報 (0915-5813)/44巻10号 p.155-157発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB01430001<Pre 医中誌>】(解説)
東京都新宿東口検査・相談室の現状とCOVID-19流行の影響
リンク情報
医中誌Web
著者城所 敏英(東京都新宿東口検査・相談室)収載誌/巻号頁病原微生物検出情報月報 (0915-5813)/44巻10号 p.154-155発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB01140024<Pre 医中誌>】(解説)
【抗菌薬治療に関連した主な検査とその周辺】耐性遺伝子検出のための簡易自動機器の種類と特徴
抄録
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染拡大に伴い,病原体核酸検査のための全自動の簡易自動機器が普及した.耐性遺伝子の検出のための試薬キットが市販されている全自動機器もあり,SARS-CoV-2の検査目的で導入された機器の活用に期する.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者石井 良和(東邦大学 医学部微生物・感染症学講座)収載誌/巻号頁臨床と微生物 (0910-7029)/50巻50 p.612-619発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XB01140018<Pre 医中誌>】(解説)
【抗菌薬治療に関連した主な検査とその周辺】主要な耐性菌の検査法 カルバペネム耐性腸内細菌目細菌(CRE)の検査法
抄録
新型コロナウイルス感染症の世界的流行が落ち着きを見せる中,次なる感染症として薬剤耐性菌は,水面下で広がりを見せている.本稿では,カルバペネマーゼ産生腸内細菌目細菌を中心に,一般的な検査室で実施できる検査法について概説する.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者山田 景士(東邦大学 医学部微生物・感染症学講座)収載誌/巻号頁臨床と微生物 (0910-7029)/50巻50 p.585-590発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA31180015<Pre 医中誌>】(レター)(英語)
Basophil activation tests with cryopreserved mRNA-based COVID-19 vaccines(タイトル和訳中)
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Alcaraz-Serna Ana(Division of Immunology and Allergy, Department of Medicine, Lausanne University Hospital and University of Lausanne)ほか収載誌/巻号頁Allergology International (1323-8930)/72巻4号 p.600-603発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA27480655<Pre 医中誌>】(会議録)(英語)
COVID-19の流行が口腔がんの診断と治療に与える影響について
リンク情報
医中誌Web
著者青木 健剛(大阪府立病院機構大阪国際がんセンター)ほか収載誌/巻号頁日本癌治療学会学術集会抄録集/61回 p.O29-6発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA26260002<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
食道・胃癌の診断、病期、治療に対する新型コロナウィルス感染症パンデミックの影響(The impact of the COVID-19 pandemic on the diagnosis, stage, and treatment of esophagogastric cancer)
抄録
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)パンデミックがオランダにおいて食道・胃癌の診断、病期、治療に対して与えた影響について検討した。2020年に診断された患者を、オランダにおけるCOVID-19パンデミックの程度により五つの時期に分け、2017~2019年の同時期に診断された患者と比較した。患者特性と治療を食道癌(EC)および胃癌(GC)別個に評価した。COVID-19パンデミックの初期2ヵ月間には、食道・胃癌診断症例数は著明に減少した。この期間中、非治癒のGC症例が有意に多かった(2017~2019年52.5%、2020年67.7%、P=0.011)。切除およびネオアジュバント化学放射線療法により治癒が見込めるEC患者の有意な減少も認められた(2017~2019年35.0%、2020年27.3%、P<0.001)。2020年後半では、GC患者に対して非治癒切除が行われる割合が低かった(2017~2019年4.6%、2020年1.5%、P=0.009)。以前と比較して、食道・胃癌の診断数はCOVID-19パンデミックの初期2ヵ月間で減少しており、その一方で非治癒症例の占める割合が増加していた。治癒切除例、非治癒切除例ともに外科手術が行われることは少なかった。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Doeve Benthe H.(Department of Medical Oncology, Amsterdam UMC, Location University of Amsterdam)ほか収載誌/巻号頁Journal of Gastroenterology (0944-1174)/58巻10号 p.965-977発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA25170033<Pre 医中誌>】(解説)
【治療標的がみえてきた 脂質疾患学 がん、不妊症、免疫・神経・皮膚・代謝性疾患のメカニズムから臨床検体による診断、層別化まで】(第4章)臨床展開に向けた脂質研究 リゾリン脂質の臨床検査への導入
抄録
リゾリン脂質の臨床検査への導入に関しては,現在では,オートタキシンが肝線維化マーカーとして臨床検査の現場で測定されている.リゾリン脂質は,COVID-19をはじめとした多種多様な疾患病態においてもダイナミックに変動しており,さらなる臨床検査への応用が期待される.サンプリングおよび検体処理中の生理活性脂質の体外における変動が最大の課題ではあるが,リゾリン脂質関連タンパク質のサロゲートマーカーとしての利用,髄液・尿といったリゾリン脂質が変動しにくい検体種を対象とするなどによる課題の克服が期待されている.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者蔵野 信(東京大学 大学院医学系研究科内科学専攻病態診断医学講座臨床病態検査医学分野)収載誌/巻号頁実験医学 (0288-5514)/41巻17号 p.2920-2926発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA24070003<Pre 医中誌>】(原著論文)
新型コロナウイルス感染拡大前後における画像検査の実施状況に関する調査
抄録
目的 本研究は,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大前後におけるCT検査やMRI検査などの画像検査数を比較することで,COVID-19における「受診控え」が画像検査に与えた影響について検討した。方法 対象とした検査は,X線検査,CT検査,MRI検査,核医学検査,心臓カテーテル検査とし,2019年度および2020年度におけるレセプト情報・特定健診等情報データベースから検査数をまとめ比較した。評価は,各画像検査における月別の画像検査数の変化を評価するために,2020年度における各画像検査数の前年同月比を算出し比較した。また,2019年度および2020年度の都道府県別算定回数のデータから各都道府県におけるCOVID-19感染拡大前後比を算出し,変動係数を求め地域差を比較した。結果 月別の画像検査数はすべての画像検査で2020年4~5月に大きくに減少していることがわかった。外来における画像検査数の前年比は,全体でX線検査が90.8%,CT検査が96.5%,MRI検査が94.9%,核医学検査が91.7%であった。入院における画像検査数の前年比は,全体でX線検査が91.0%,CT検査が99.6%,MRI検査が96.1%,核医学検査が91.4%,心臓カテーテル検査が85.5%と外来同様にすべての検査で減少した。また,入院における画像検査数は外来に比べて変動係数が高く地域差が大きい結果となった。結論 「受診控え」による患者数の減少が画像検査数の減少に関係していることが明らかとなったが,患者数の減少は「受診控え」だけでなく,「新しい生活様式」による行動の変化が様々な疾患の疾病率に影響を与えたことも要因の1つであると推察した。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者岡野 員人(国際医療福祉大学 保健医療学部放射線・情報科学科)ほか収載誌/巻号頁厚生の指標 (0452-6104)/70巻12号 p.17-22発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA24040033<Pre 医中誌>】(原著論文)
心臓マーカーが早期鑑別診断に有用であった小児COVID-19関連多系統炎症性症候群(multisystem inflammatory syndrome in children:MIS-C)の1例
抄録
6歳11ヵ月、女児。持続する発熱、腹痛、下痢を主訴に、前医で炎症反応高値を指摘され、当院へ紹介となった。入院後、細菌感染症を考慮してCTXの投与が行われたが、一過性の血圧低下や心機能低下が認められた。本症例は3週間前にCOVID-19の罹患歴があり、川崎病様症状は乏しかったものの、BNPやトロポニンなど心臓マーカーの上昇を認められた。以上、これらのことからCOVID-19関連多系統炎症性症候群と診断され、治療としてガンマグロブリンの大量療法ほか、アスピリンやプレドニゾロンの投与を行った結果、症状は徐々に改善し、第17病日に退院となった。
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
医書.jp_オールアクセス
著者秋山 実季(さいたま市民医療センター 小児科)ほか収載誌/巻号頁小児内科 (0385-6305)/55巻10号 p.1659-1664発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA20420021<Pre 医中誌>】(原著論文)
生涯教育研修制度に基づくオンライン型Off-the-Job trainingの集客力とビデオオンデマンド配信のワークライフバランス改善効果 臨床検査技師を対象としたオンライン調査
抄録
奈良県臨床検査技師会では,COVID-19パンデミックを機に2020年度よりオンライン型Off-JTを導入している。本研究では従来の対面型とは異なる特徴を持つオンライン型Off-JTを評価した。まずオンライン型の開催数と受講者数から対面型と集客力を比較した。その結果,オンライン型は対面型よりも開催数が40.8%(116対196)下回っていたものの平均受講者数は105.4%(39.7対19.3)上回った。次に受講者の利便性向上を目的としてライブとvideo on demand(VOD)を併用した配信をYouTubeで限定的に行いオンライン調査によりその有用性をwork-life balance(WLB)で評価した。その結果WLB改善効果は回答者の81.9%(458/559)で示された。視聴方法別のWLB改善効果は,VOD:84.1%(376/447),ライブ:73.2%(82/112)となった。オンライン型Off-JTにおける集客力の向上は,インターネット接続端末での視聴による移動の負担の消失が主な要因と考える。ライブとVODの併用によるWLB改善効果は,視聴時間の自己調整が可能となったことによる自由時間の確保がその実感に繋がったと考える。オンライン型Off-JTとVOD配信による地理的・時間的制約からの解放は,受講者の利便性を向上させ前向きな効果を生むことが示された。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
J-STAGE(無料)
著者池嶋 拓弥(奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部)ほか収載誌/巻号頁医学検査 (0915-8669)/72巻4号 p.628-635発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA20420012<Pre 医中誌>】(原著論文)
日本の臨床微生物検査室における核酸増幅法を用いた薬剤耐性遺伝子検出検査の実施状況 奈良県臨床検査技師会が主催する講習会の参加者を対象としたオンライン調査
抄録
新型コロナウイルス感染症の世界的パンデミックにより,核酸増幅検査(NAAT)はSARS-CoV-2検査需要の増加と共に普及した。NAATはパンデミック以前より薬剤耐性(AMR)遺伝子の検出に用いられてきたが,一部の施設で実施される検査であった。我々はパンデミックにより一般化したNAATにおける遺伝子型の薬剤感受性試験(AST)への利用を調査し,現状と背景を調べた。調査は奈良県臨床検査技師会が主催する講習会への事前申し込み者を対象にオンラインで行い,GeneXpertとGENECUBE,FilmArray,そして他のNAAT機器での実施状況を質問した。その結果,NAAT保有回答者の59%が遺伝子型ASTを行っていた。GeneXpertとFilmArrayはパンデミックによる導入が多かった(62.5%,82.6%)。導入の経緯は「検出の迅速化(56.0%)」と「ICT関連(52.4%)」が半数以上を占めた。運用面では「診療貢献度が高い(74.1%)」が最も高い割合を示した。未実施の回答では「予定はないが行いたい(38.1%)」と「診療からの要望次第(33.3%)」が多く,導入していない理由として「業務負担を増やせない(52.9%)」が最も多かった。これはパンデミックによる労働環境の変化や日本社会の特徴が影響していると考える。今後,遺伝子型ASTの普及には,国内施設からの有用性の報告や業務の改善,効率化などの働き方へのアプローチが必要と考えられた。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
J-STAGE(無料)
著者李 相太(奈良県立医科大学附属病院 中央臨床検査部)ほか収載誌/巻号頁医学検査 (0915-8669)/72巻4号 p.562-569発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA20420006<Pre 医中誌>】(原著論文)
公開データからの臨床検査技師業務の需給予測
抄録
我が国の総人口は減少に転じており,2007年に超高齢社会を迎えた。近年では情報技術や人工知能が大きく進歩し,新型コロナの流行も相まって予測不能な時代にいる。2024年から医師の働き方改革が始まり,我々をとり巻く環境は絶えず,大きく変化している。この激動の中,臨床検査技師という仕事の需要と供給を把握しておくことは将来を見据える上で重要である。需要は2019年10月の推計人口を基準に,NDBオープンデータを用いて,性・年齢階級別一人当たりの実施件数に,将来推計人口を乗じることで将来臨床検査件数を求めた。その他,患者調査の受療率等も参照した。供給は,医療施設調査および病床機能報告による臨床検査技師の医療施設での従事者数および国家試験合格状況を参照した。将来臨床検査件数は,2030年頃をピークにそれ以降は減少に転じ,2045年頃以降は総件数自体が2019年よりも減少することが示された。供給は,臨床検査技師が勤務する病院自体が減少しており,直近の医療施設調査においても勤務する臨床検査技師数の増加は低調であった。また養成校の増加に伴い,2011年頃を境に受験者も合格者ともに増加していた。これから,今後,需要と供給が見合わない状況に突入する可能性が高いことが示唆され,専門性および強みを発揮しつつも,タスクシフト/シェア業務への積極的な参画,この時代に切望される人材への転身など,活躍の場を積極的,能動的に広げていく必要があると思われた。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
J-STAGE(無料)
著者古賀 秀信(麻生飯塚病院 臨床研究支援室)ほか収載誌/巻号頁医学検査 (0915-8669)/72巻4号 p.522-531発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA12270014<Pre 医中誌>】(解説)
FOCUS 髄膜炎の迅速診断
抄録
<文献概要>はじめに 従来,感染症診療における遺伝子検査は,主に,遅発育性細菌や培養・同定が困難な細菌,抗原検査キットが市販されていないウイルスの検出などのために用いられてきた.遺伝子検査には知識や技術,特殊な機器が必要で,時間と費用もかかるため,限られた施設でのみ導入されていた.しかし近年では,核酸の抽出から増幅,検出まで迅速かつ簡便に行える機器が登場しており,特に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行を契機に,遺伝子検査は全国規模で広まった.遺伝子検査は呼吸器感染症診断以外にも応用されており,菌血症に対する核酸多項目同時検出が2017年6月より保険収載され,最適な抗菌薬治療開始までの時間を短縮する効果などの有用性が報告されている.髄膜炎・脳炎に対しては,2015年10月に米国食品医薬品局により,脳脊髄液検体を用いたウイルス・細菌核酸多項目同時検出が承認されていた.わが国でも2022年10月より,保険請求が可能となったため,今後は全国的に普及が進むと考えられる.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者水野 真介(兵庫県立こども病院 感染症内科)ほか収載誌/巻号頁検査と技術 (0301-2611)/51巻11号 p.1280-1283発行年月2023.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA11060002<Pre 医中誌>】(解説)
当院におけるCOVID-19検査室の運用と検査統計
リンク情報
医中誌Web
著者栗原 康平(自治医科大学附属病院)ほか収載誌/巻号頁自治医科大学臨床検査技師年報 (0919-3448)/45号 p.8-10発行年月2023.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA11050007<Pre 医中誌>】(解説)
当院生理機能検査室における新型コロナウイルス対策
リンク情報
医中誌Web
著者浅見 李奈(自治医科大学附属さいたま医療センター)ほか収載誌/巻号頁自治医科大学臨床検査技師年報 (0919-3448)/44号 p.31-34発行年月2022.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA11020017<Pre 医中誌>】(解説)
判決紹介 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第3波の渦中において、患児の母親がクラスター発生病院に勤務していることを契機として手術前検査を延期したことについて、病院の対応が違法ではないと判断された事例
リンク情報
医中誌Web
著者三谷 和歌子収載誌/巻号頁医事法学 (0912-7194)/38巻 p.176-181発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA10460094<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19罹患後症状の受診から診断に至った内分泌代謝疾患の検討
リンク情報
医中誌Web
著者中野 靖浩(岡山大学病院 総合内科・総合診療科)ほか収載誌/巻号頁日本内分泌学会雑誌 (0029-0661)/99巻2号 p.562発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA10330004<Pre 医中誌>】(原著論文)
抗原定量検査など多角的な対策を活用した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下での合唱コンサートの感染対策の試み
抄録
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下において,合唱活動はもっとも感染拡大リスクが高い活動とされている.歌唱中のマスク着用は有効な感染対策だが,音楽の質は低下する.2023年1月の流行期に,24人がオンステージした合唱コンサートにおいて,開催日当日に抗原定量検査で陰性を確認し,ステージ上のソーシャルディスタンスを確保しマスクなしで演奏を行った.開催1週間後にPCR検査を行い,1名のみ陽性で集団発生はなかった.潜伏期間の短いオミクロン株流行期においても,換気のよい会場の選択,体調管理,開催日当日の抗原定量検査など多角的な対策により,マスクなしでの合唱コンサートが開催できる可能性が示された.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者加藤 英明(横浜市立大学附属病院 感染制御部)収載誌/巻号頁日本環境感染学会誌 (1882-532X)/38巻5号 p.241-244発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA10300018<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
Caution to psychiatry ward: COVID-19 pneumonia can manifest weeks or months after testing positive with a PCR test in individuals on preexisting immune-suppressing medication(タイトル和訳中)
リンク情報
医中誌Web
著者Nakano Masaki(Department of Neuropsychiatry, Ashikaga Red Cross Hospital)ほか収載誌/巻号頁Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports (2769-2558)/2巻3号 p.1 of 4-4 of 4発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA10020019<Pre 医中誌>】(原著論文)
当院における新型コロナウイルス検査について 新型コロナウイルス感染第2波から24時間体制で院内対応したSARS-CoV-2検査の運用と検査結果から得た知見について
抄録
新型コロナウイルス陽性患者数は,2022年12月現在累計患者数は2000万人を超え,今なお増加傾向にある。大型クルーズ船内で集団発生が確認された感染者を認めたのち多くの国内発生例が確認された。当院でも2020年2月より行政検査や委託検査での検査受付を開始し,第2波より抗原定性検査を院内で実施,その後抗原定量検査や核酸増幅検査を導入し,現在も24時間体制で検査報告を行っている。今回我々は2020年2月より検査を行った16,206件の結果集計について解析を行った。その結果,検査件数は第1波より第7波まで増加傾向を示した。年齢別検査数では,第1波より60代以上の検査件数は半数以上を占めているが,第2波以降20代の検査も増加し,第3波以降は20代のみならず40代から50代の親世代の増加も認められた。男女差は検査件数及び陽性件数では,いずれの期間も認められなかったが,第6波以降は,若い世代の陽性件数が急増した。大阪府の公開資料と比較したが,当院のデータは同様の傾向を示した。しかし,試薬,消耗品の不足や,既感染者の急増による検査結果の判断の変化等問題も多く,今後も起こるであろう新たな病源体に対する検査体制の確立に役立てたいと考える。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者兼田 信子(景岳会南大阪病院 診療支援部臨床検査科)ほか収載誌/巻号頁南大阪病院医学雑誌 (0540-1259)/70巻1号 p.109-117発行年月2023.05
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA05140004<Pre 医中誌>】(総説)
診査時に求められる検査項目 歴史とこれから
抄録
日本の生命保険医学,特に保険加入時の医師による診査の歴史を振り返ると,診査ではなず,臨床医学における内科診断学を基本とした視診,聴診などが医師により行われるが,この部分については保険医学の黎明期から大きくは変わってはいない。大きな変化は各種の生体あるいは検体検査の導入である。医師による理学的所見確認を補完する形で各種検査が導入され,現在の一般的な診査の形が完成するに至っている。その後業界の関心は診査関連情報のデジタル化,自動査定への取組みに移り,診査項目そのものについての議論は必ずしも活発とは言えない。コロナ禍の臨床の現場ではオンライン診察などが進む中,加入時診査の項目を検討することで診査もオンライン化・遠隔化を進める余地はないのだろうか。本稿では日本における健康診断の流れ,生命保険加入時診査の流れ,法定健診での検査項目の見直しの視点,医療現場の遠隔化などを見た上で,現行の診査・検査項目について考察を試みた。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者千田 尚毅(ジェネラル・リインシュアランス・エイジイ)収載誌/巻号頁日本保険医学会誌 (0301-262X)/121巻2号 p.141-154発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【XA04410032<Pre 医中誌>】(会議録)(英語)
COVID-19パンデミック中の日本におけるPlasmodium ovale寄生虫血症の遅れた診断(Delayed Diagnosis of Plasmodium ovale Parasitemia in Japan during COVID-19 Pandemic)
リンク情報
医中誌Web
著者Yoshino Toru(Department of Emergency Medicine, U.S.Naval Hospital Okinawa)ほか収載誌/巻号頁ACP(米国内科学会)日本支部年次総会プログラム集/2023巻 p.83発行年月2023.06
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X928190004<Pre 医中誌>】(原著論文)
新型コロナウイルス再感染疑い時のPCR検査Ct値の有用性
抄録
目的:新型コロナウイルス感染症のPCR検査において,Ct値はその再感染か既往感染かを判断するうえで有用であるかを検討した.対象と方法:2022年3月から6月までに,岩見沢市立総合病院小児科の発熱外来を受診した0歳~16歳までの小児を対象とした.初感染の診断後に再度発熱をきたし,新型コロナウイルスの再感染が疑われた症例に対し,PCR検査を行うとともにCt値を測定しまとめた.結果:再感染が疑われPCR検査を行った54例のうち,22例がPCR検査陽性となった.そのうち,20例はCt値が29以上,2例はCt値が29未満であった.また複数回にわたりCt値を測定しその経過を追った8例では,いずれも時間経過とともにCt値が上昇していた.結語:新型コロナウイルス感染症のPCR検査において,Ct値を測定することは再感染か既往感染かを判断するうえで有用であった.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者大山 和紗(岩見沢市立総合病院 小児科)ほか収載誌/巻号頁岩見沢市立総合病院医誌 (0289-1484)/49巻1号 p.15-20発行年月2023.07
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X926260012<Pre 医中誌>】(解説)
新型コロナウイルス感染症の私の考え方 PCR検査機買っちゃった
リンク情報
医中誌Web
著者内藤 雪(ユキクリニック耳鼻咽喉科)収載誌/巻号頁藤門医林/34号 p.31-32発行年月2021.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X914440075<Pre 医中誌>】(会議録)
当院におけるCOVID-19流行前後のサルコイドーシス新規診断状況
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者森 和貴(静岡市立清水病院 呼吸器内科)ほか収載誌/巻号頁日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会雑誌 (1883-1273)/43巻43 p.81発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X913270008<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
体外サイトカイン吸着を施行されたICU入室中の重症COVID-19患者の臨床的特徴と検査所見の評価(Evaluation of clinical features and laboratory findings in critical intensive care unit patients with severe coronavirus disease-19 who underwent extracorporeal cytokine adsorption)
抄録
体外サイトカイン吸着(CA)によるCOVID-19肺炎患者の酸素化能と炎症パラメータの改善を後ろ向きに調査した。2020年4月~11月にCOVID-19感染のため集中治療室(ICU)に入室し、サイトカインストームに対して体外CAを施行された患者36例(男性29例、女性7例、年齢中央値66歳)を対象とした。これらの患者をCA単回実施群(単回群)12例および複数回実施群(複数群)24例に分け、主要評価項目を乳酸脱水素酵素(LDH)、n-ダイマー、フェリチン、C反応性タンパク質(CRP)等の炎症亢進マーカー、血清乳酸値、酸素化能(PaO2/FiO2)の変化として両群間で比較評価した。また15、30、90日死亡率も調査した。CA後、時間経過とともにヘモグロビン(Hb)、血小板、CRPは減少し、PaO2/FiO2比が増加した。単回群では、CRPおよびフィブリノーゲン直接的の低下とPaO2/FiO2比増加、複数群ではHb、血小板、プロカルシトニン、CRP直接的の低下とPaO2/FiO2比の増加が見られた。15、30、90日目の死亡率はそれぞれ61.1%、83.3%、88.9%であった。血液灌流を伴う体外CAは、CRPを低下させ酸素化能を改善したが、死亡率は高かった。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
著者Yavuz Tunzala(Intensive Care Unit, Afyonkarahisar Health Sciences University)ほか収載誌/巻号頁Therapeutic Apheresis and Dialysis (1744-9979)/27巻5号 p.890-897発行年月2023.10
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X912360177<Pre 医中誌>】(会議録)
新型コロナスクリーニングにおける検体プール方式PCR検査と抗原定量検査の性能比較
リンク情報
医中誌Web
著者吉岡 範(大阪大学医学部附属病院 医療技術部検査部門)ほか収載誌/巻号頁医療検査と自動化 (2435-7391)/48巻4号 p.416発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X912360173<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19におけるSARS-CoV2抗原定量検査活用法の検討
リンク情報
医中誌Web
著者角野 忠昭(金沢市立病院 中央診療部臨床検査室)ほか収載誌/巻号頁医療検査と自動化 (2435-7391)/48巻4号 p.414発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X912360068<Pre 医中誌>】(会議録)
With COVID-19時代の検査を考える
リンク情報
医中誌Web
著者三鴨 廣繁(愛知医科大学 医学部臨床感染症学講座)収載誌/巻号頁医療検査と自動化 (2435-7391)/48巻4号 p.345発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X911400002<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
Effect of COVID-19 infection on the gastrointestinal tract considering preventive methods during endoscopic procedures(タイトル和訳中)
リンク情報
医中誌Web
著者Naito Sakiko(Department of Gastroenterology and Hepatology, Tokyo Medical University)ほか収載誌/巻号頁DEN Open (2692-4609)/4巻1号 p.1 of 9-9 of 9発行年月2024.04
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X907390007<Pre 医中誌>】(会議録)
臨床検査のガイドライン2021の概要とトピックス 感染症関連検査 新型コロナウイルス感染症を含む【抄録】
リンク情報
医中誌Web
著者飯沼 由嗣(金沢医科大学 臨床感染症学講座)収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻8号 p.531発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X907390001<Pre 医中誌>】(原著論文)
唾液を用いたCOVID-19抗体検査の精度に関する研究
抄録
新型コロナウイルスに対する3回目のワクチンを接種した者および未接種者を対象に、Elecsys Anti-SARS-CoV-2 S(以下、Elecsys CoV-2)による新型コロナウイルススパイク蛋白質に対する血中IgG抗体検査結果とCovAb SARS-CoV-2 Ab Test(以下、CovAb Test)による唾液中のIgA、IgG、IgMの定性結果を比較した。当院グループの職員および外来患者100名(男性19名、女性81名、年齢22~76歳)が本研究に参加し、そのうち新型コロナワクチンに対する3回目のワクチン接種後2週間以降の者は90名、ワクチン未接種者は10名であった。CovAb TestのElecsys CoV-2に対する感度および特異度を算出した結果、感度99%、特異度100%であった。CovAb Testの精度について検討した。その結果、定性結果については同時再現性、日内変動、日差再現性、干渉物質の影響のいずれかの検討において、すべての検査で陽性の判定結果が得られた。CovAb Testは日本人においても測定精度はきわめて高いことが示され、血中IgG抗体価の半定量評価が可能であることが示唆された。
リンク情報
医中誌Web
著者尾形 宗士郎(国立循環器病研究センター 予防医学・疫学情報部)ほか収載誌/巻号頁日本臨床検査医学会誌 (2436-2727)/71巻8号 p.499-503発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X905400013<Pre 医中誌>】(原著論文)
COVID-19罹患後に川崎病様症状を呈し小児多系統炎症性症候群の診断基準を満たした1例
抄録
症例は8歳男児で、COVID-19罹患後に発熱、腹痛、水様性下痢が出現し、前医にて感染性胃腸炎として内服加療を受けるも改善せず、精査目的に当科紹介となった。初診時、川崎病様症状(発熱、眼球結膜充血、頸部リンパ節腫脹、発疹)を呈し、多臓器障害を伴うことから小児多系統炎症症候群の診断基準を満たした。入院後は免疫グロブリン大量療法、アスピリン、プレドニゾロンによる治療を開始した。経過中に心機能低下、軽度の僧帽弁逆流が出現したが、入院6日目に心機能や弁逆流は改善し、川崎病様症状も徐々に消失し、入院18日目に軽快退院した。
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者今岡 亜理紗(広島大学病院 小児科)ほか収載誌/巻号頁外来小児科 (1345-8043)/26巻2号 p.170-175発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030015<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】SARS-CoV-2に対する核酸増幅検査に要求される環境および精度管理
抄録
<文献概要>Point ●病原体核酸検査の導入時には,検査に使用する試薬・機器の検証と妥当性の確認を自施設で実施することが重要である.●内部精度管理および外部精度管理は日常の検査手順で行い,改善すべき個所を見いだし,是正しなければならない.●要員の技能および知識を習得するための教育・研修は重要であり,継続しなければならない.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者石井 良和(東邦大学 医学部微生物・感染症学講座)収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.984-991発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030013<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】COVID-19と液性因子の動態
抄録
<文献概要>Point ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で重症化を示した患者で,血中サイトカイン濃度の経過を追ったところ,感染初期,重症化前,重症化時のそれぞれに特徴的な動態を示すサイトカインを同定した.●近い将来に重症化する患者では,CCL17が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染の初期(重症化前)から低下しており,重症化の予測マーカーとして有用性が認められた.●インターフェロン(IFN)-λ3,インターロイキン6(IL-6),CXCL9,CXCL10は重症化の数日前に上昇したことから,これらも重症化の予測マーカーとして有用性が認められた.●IFN-α,IFN-γなどは重症化の進展とともに上昇しており,重症化の程度と関連すると考えられた.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者杉山 真也(国立国際医療研究センター研究所 感染病態研究部)収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.977-983発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030012<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】COVID-19における白血球の形態学的変化
抄録
<文献概要>Point ●形質細胞に類似した異型リンパ球は比較的軽症の患者や病状が回復に向かう患者において認められる.●末梢血への幼若顆粒球の出現や偽Pelger核異常は重症の患者において認められる.●空胞を豊富に有する単球は比較的軽症の患者において認められ,一方で大型の単球は重症の患者において認められる.●末梢血塗抹標本を用いた形態学的検査は病態のモニタリングに適しており,臨床検査技師は形態学的変化に関する知識のアップデートや検査の標準化に努めることで,より的確な病態把握に貢献することができると考えられる.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者下平 貴大(東邦大学医療センター大森病院 臨床検査部)ほか収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.972-976発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030011<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】COVID-19と凝固線溶検査
抄録
<文献概要>Point ●通常,感染症に合併する播種性血管内凝固(DIC)は"線溶抑制型"である.●重症新型コロナウイルス感染症(COVID-19)では"線溶亢進型"DICを合併することがある.●重症COVID-19における線溶亢進型DICは突然の経過で発症する.●凝固線溶検査を的確に行うことで,DIC病型の突然の変化に気付くことが可能である.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者山田 真也(金沢大学附属病院 血液内科)ほか収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.964-971発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030010<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】COVID-19ワクチン接種と抗体価
抄録
<文献概要>Point ●新型コロナウイルスはSタンパク質,Nタンパク質,Mタンパク質,Eタンパク質の4つの構造タンパク質とゲノムRNAから構成される.●Sタンパク質に対する抗体であるS抗体は中和活性を有する中和抗体として働く.●メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンはS抗体を産生するように設計されており,S抗体の産生量(S抗体価)がワクチン接種効果の指標となりうると考えられている.●ワクチン接種後のS抗体価に影響を与える可能性のある因子として,年齢,性別,新型コロナウイルス感染の既往,副反応の程度などがある.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者井川 ジーン(順天堂大学医学部附属順天堂医院 臨床検査部)収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.959-963発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030009<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】変異株スクリーニング検査法
抄録
<文献概要>Point ●新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株の大まかな同定は,次世代シークエンサ(NGS)を用いなくてもPCRの解離曲線分析によって可能である.●東京では武漢株,欧州株,R.1株,アルファ株,デルタ株,オミクロン株(BA.1,BA.2,BA.5,およびその派生株)と,次々に変異株が入れ替わった.●変異株の型情報に基づく患者管理や薬の選択は診療に有用であったが,検査コストの問題がある.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者東田 修二(東京医科歯科大学医学部附属病院 検査部)収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.954-958発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030008<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】SARS-CoV-2に対する中和抗体測定法の開発とその意義
抄録
<文献概要>Point ●慶應義塾大学医学部リウマチ膠原病内科と医学生物学研究所社は共同研究を行い,新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)中和抗体測定キットを国内で開発した.●ウイルス中和試験に比べて,競合型酵素免疫測定法(ELISA)ならびに化学発光酵素免疫測定法(CLEIA)による中和抗体の測定は作業工程やかかる時間が少なく,精度管理を行いやすく,安全である.そのため,多検体の測定に向いている.●ウイルスの変異による免疫逃避のため,株によって中和抗体価が変化してしまう点や,臨床的に感染防御に必要な基準値の設定が困難な点は今後の課題である.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者竹下 勝(慶応義塾大学 医学部リウマチ・膠原病内科)収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.948-953発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030006<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】抗体検査(IgG,IgM,IgA)から得られた知見
抄録
<文献概要>Point ●抗体検査のニーズ,抗体検査によって実現を目指すゴールは,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の医学的,社会的変化に応じて変遷してきた.●医学的には,抗体検査によって,日本人では初感染でも免疫グロブリン(Ig)G,IgAの上昇がIgMに先行する例が多いという交差免疫の可能性が示唆された.また,重症度との関連があることがわかった.●臨床において,抗体検査は,診断,重症度予測,ワクチンの効果判定,治療法の選択に役に立つ可能性がある.●抗体検査は保険未収載ではあるが,COVID-19に対する免疫状況の検査として,一定の地位を確立した.現在では,各測定試薬の標準化が課題の1つである.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者蔵野 信(東京大学医学部附属病院 検査部)収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.942-947発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030005<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】RT-qPCR法と抗原定量法の比較
抄録
<文献概要>Point ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査の目的としては,診断目的と感染対策目的があり,それぞれ検査に求められる要件は異なる.RT-qPCR(リアルタイムPCR)法と抗原定量法の特性を考慮し選択する.●検出限界閾値,ウイルス量の増減速度,検査実施タイミングの3つの要因が検査結果に影響を及ぼすことを理解する.●新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異と病原性が刻々と変化していくなかで,検査に求められる要件を理解し,自施設に適した検査法を選択する.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者大出 恭代(順天堂大学医学部附属浦安病院 臨床検査医学科)収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.936-941発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030004<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】COVID-19の臨床検査(抗原検査,各種遺伝子検査法)の留意点 主に検体採取法と検体種・遺伝子検査法の使い分け
抄録
<文献概要>Point ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の抗原検査には,抗原定性検査,抗原定量検査がある.臨床検査では後者が使用される.各検査の特徴,その利用に関しては,「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の病原体検査の指針 第6版」にまとめられている.●COVID-19の核酸増幅検査(NAT)(精度管理・標準化)については,日本遺伝子診療学会新型コロナウイルス感染症検査委員会編集の「はじめて新型コロナウイルス検査を行う方のために」,「病原体核酸増幅検査を行う際に知っておきたいこと」が参考になる.●唾液中の抗原量は鼻咽頭拭い液中の抗原量と正の相関を示したが,その量比は検体によって異なっていた.検体採取は,感染症研究所などから発出されているマニュアルを参考に正しく取り扱うことが重要である.●マルチ感染症遺伝子解析法は,迅速かつ多種類の微生物核酸の同定が可能であるため呼吸器感染症,血液培養,腸管感染,小児領域の原因不明の感染症など診断や治療における薬剤選択に必要な検査である.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者松下 一之(千葉大学医学部附属病院 検査部・臨床検査科)収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.928-935発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X830030003<Pre 医中誌>】(解説)
【COVID-19と臨床検査-得られた知見を今後の医療に活かす】COVID-19のウイルスゲノム解析
抄録
<文献概要>Point ●コロナウイルスの1つである新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)はプラス鎖のRNAウイルスであり,5'側からメッセンジャーRNA(mRNA)としてそのまま翻訳されるのと並行して,3'側から不連続に転写されたマイナス鎖を鋳型として複数のmRNAを合成することで,多種のタンパク質を作り出す複雑な仕組みをもつ.●ゲノム解析技術の発展により,SARS-CoV-2であれば検体採取から数時間以内に全ウイルスゲノム配列を決定できるようになった.そしてその配列データはデータベース化され,全世界で共有されている.●ウイルスは自身のゲノムの変異により感染力や病原性を変化させながら生き残りを図っている.そのウイルスゲノムを解析することで,ウイルス株の伝播動態や変異株の発生などを即時的に把握し,院内感染対策や行政施策,創薬研究などに活用することができる.
リンク情報
医中誌Web
医書.jp_オールアクセス
著者志村 貴子(慶應義塾大学医学部臨床遺伝学センター)ほか収載誌/巻号頁臨床検査 (0485-1420)/67巻9号 p.916-926発行年月2023.09
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X822310007<Pre 医中誌>】(解説)
新型コロナウイルス感染症モニタリング検査(PCR検査)の取り組み
抄録
[目的]感染リスクの高い学生に内閣府モニタリング検査(唾液PCR検査)を実施し、検査の機会を利用した学生への感染予防に対する啓蒙活動の取り組みができることを目的とした。[方法]本大学の体育館を実施会場とし、密を避けるために3日間の時間差を設けて実施した。本人の同意のもと実施し、検査結果の周知は本人と事務局で厳重に管理することを伝えた。[結果・考察]本大学は医療従事者を育成する大学であり、学生は、(1)各自がモニタリング検査を実施することでコロナ感染拡大防止についての認識を深めること、(2)各自が患者や療養者の立場を体験することで、医療従事者になった場合の検査の説明、接し方、感染防止の技術についてイメージづくり、(3)もし陽性になったらという不安から、個人情報遵守について学ぶことができたのではないかと推測した。また教員と事務局の協同作業で実施でき、今後の大学教育での教員と事務局の連携についても期待された。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者栃本 千鶴(岐阜保健大学 看護学部)ほか収載誌/巻号頁岐阜保健大学紀要 (2435-0877)/3巻 p.72-76発行年月2022.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X815060012<Pre 医中誌>】(解説)
健生病院・健生クリニックにおけるCOVID-19対応 新型コロナウイルス感染症を検査科の視点で振り返る
抄録
2019年12月末,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界1症例目が報告され,国内では2020年1月15日に最初の感染者が確認された。青森県第1症例は八戸で2020年3月に,津軽地域では同年10月に最初の感染者が確認された。当院での検査依頼は2020年2月に外注委託からはじまり,以降多様な変化を交えながら今の検査体制に至っている。この間の活動を検査技師視点で振り返る。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者小鹿 猛(健生病院 検査科)収載誌/巻号頁健生病院医報 (0289-3304)/46巻 p.88-93発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X810270010<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
妊娠中におけるCOVID-19の診断、鑑別、予後マーカーとしての好酸球の役割 3次医療施設の症例対照研究(The role of eosinophil as a diagnostic, differential, and prognostic marker for Covid-19 during pregnancy: Case-control study from tertiary center)
抄録
入院時にRT-PCR検査でSARS-CoV-2感染を調べ、全血球計算を実施した妊婦4216例を対象に、後向き症例対照研究を行った。健康対照群845例、非COVID-19患者群1482例、COVID-19患者群1889例の3群に分類した。COVID-19患者群は重症度に基づき3つのサブグループ(軽度群、中等度群、重症群)に分類した。その結果、COVID-19の診断および他の感染症との鑑別において、好酸球数は良好な働きを示し、曲線下面積はそれぞれ0.769、0.757と高値であった。ロジスティクス回帰分析では、好酸球減少症はリンパ球減少症と比較して、診断能、予後予測能、鑑別能ともに良好であった。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Atalay Aysegul(Department of Obstetrics and Gynecology, Division of Perinatology, Ankara City Hospital)ほか収載誌/巻号頁The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research (1341-8076)/49巻8号 p.2063-2072発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X809480035<Pre 医中誌>】(レター)(英語)
小児新型コロナウイルス関連心筋炎の診断には妥当性が確認された基準が必要である(The diagnosing of pediatric severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 associated myocarditis requires validated criteria)
リンク情報
医中誌Web
著者Finsterer Josef(Neurology & Neurophysiology Center)ほか収載誌/巻号頁Pediatrics International (1328-8067)/64巻1号 p.1 of 2-2 of 2発行年月2022.
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X808410005<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
COVID-19に罹患した血液透析患者でみられたRT-PCR検査陽性の遷延(Prolonged RT-PCR test positivity in hemodialysis patients with COVID-19)
抄録
血液透析(HD)患者における重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)の感染状況を逆転写PCR(RT-PCR)検査の所見から推定した。2020年3月~2022年10月にイタリア、モデナの当大学病院で慢性HD治療経過を観察されていた患者312名のうち、COVID-19と診断された151名(男性90名、年齢20.5~94.3歳)の感染159例を後ろ向きに組み入れた。咽頭スワブを検体とするRT-PCR検査でSARS-CoV-2陽性が示された期間の中央値は30日であった。ワクチン接種を受けていなかった患者の陽性期間の中央値は42日、接種患者では28日であった(p≦0.001)。PCR陽性と判定するサイクル閾値のカットオフ値を35サイクルと高く取った場合、検査が陰性と見込まれる日数の中央値は9日となった。多変量線形回帰の結果、RT-PCR検査での陽性遷延を有意に予測する因子として、高齢(β係数0.31、95%CI 0.14~0.43)とワクチン非接種(β係数0.49、95%CI 11.9~22.5)が同定された。COVID-19に罹患したHD患者ではRT-PCR検査での陽性判定が遷延していた。その陽性判定の基準とするサイクル閾値を高く取ると陽性期間は有意に短縮した。本研究で判明した陽性遷延の独立関連因子は高齢とワクチン非接種であった。
リンク情報
医中誌Web
著者Alfano Gaetano(Nephrology, Dialysis and Transplant Unit, Azienda Ospedaliero-Universitaria di Modena)ほか収載誌/巻号頁Renal Replacement Therapy (2059-1381)/9巻 p.1 of 8-8 of 8発行年月2023.07
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X808260006<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
COVID-19パンデミックが秋田県内の肺癌一次検診に与えた影響 日本で最も急速に高齢化が進む地域(Impact of the COVID-19 pandemic on the primary lung cancer screening program in Akita Prefecture, a region with the fastest aging population in Japan)
抄録
COVID-19の大流行が秋田県で行われる肺癌検診にどのような影響を与えたか評価した。Akita General Health Corporationのデータベースを用いて、2016~2019年に秋田県内で実施された胸部X線検診数、精密検査数、肺癌診断数の年間平均値を評価し、2020年の値と比較した。さらに、Collaborative Akita Prefecture Hospital-Based Cancer Registration Systemから2018~2020年の肺癌登録データを入手して解析した。その結果、検診数は2016年から2019年にかけてわずかに減少傾向にあり、パンデミックが始まった2020年には大幅に減少した。同様に、精密検査数とその後の肺癌診断数も、2016~2019年に比べて2020年に大幅に減少した。特に高齢者(65歳以上)の減少率が大きく、肺癌病期別にみると、早期癌(0~I期)が減少し、進行癌(IV期)が増加した。結論として、COVID-19パンデミックによって、秋田県では特に高齢者の肺癌検診受診率が低下し、その結果、検診による肺癌診断が減少したことが示された。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Okuda Yuji(Department of Respiratory Medicine, Akita University Graduate School of Medicine)ほか収載誌/巻号頁Geriatrics & Gerontology International (1444-1586)/23巻8号 p.622-627発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X807210002<Pre 医中誌>】(原著論文)
診断まで1ヵ月以上を要した小児肺結核の一例
抄録
診断まで1ヵ月以上を要した小児肺結核症例を経験したので報告する。症例は13歳女児。気管支喘息に対し4年前から吸入ステロイド、内服治療を継続していた。診断1-2ヵ月前から湿性咳嗽、微熱が出現した。COVID-19 PCR検査は陰性。その後38℃台の発熱を認め近医を受診した。感染に伴う気管支喘息の悪化として抗菌薬治療を開始したが、症状が遷延するため当院へ紹介となった。胸部単純X線検査で両中下肺野へ広がる粒状影、胸部CT検査で両側肺下葉優位に粒状影、結節影、空洞病変を認め、喀痰抗酸菌塗抹2+、結核菌PCR陽性であり肺結核症の診断に至った。専門病院へ転院後、標準治療にて副作用なく経過している。我が国は小児結核の罹患率が最も低い国の1つだが、慢性咳嗽の診療においては必ず念頭におく必要がある。また喘息加療中の咳嗽は、常に喘息以外の病態に留意しつつフォローが必要である。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者松谷 恵里(大阪府済生会千里病院 小児科)ほか収載誌/巻号頁済生会千里病院医学雑誌 (1348-8244)/30巻1号 p.7-11発行年月2023.02
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X804170050<Pre 医中誌>】(会議録)
COVID-19感染を契機に診断された若年性レビー小体型認知症の1例
リンク情報
医中誌Web
著者蜂須賀 悟(愛知医科大学病院 精神神経科)ほか収載誌/巻号頁精神神経学雑誌 (0033-2658)/125巻7号 p.644発行年月2023.07
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X731240002<Pre 医中誌>】(解説)
インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時診断検査キットについて
抄録
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は,世界的な流行から3年以上経過した現在も収束する様子はない.インフルエンザウイルス感染症はCOVID-19流行後から,患者数が減っていたが,行動制限などが解除されていくなかで再び流行の兆しをみせている.両者は発熱や気道症状などの症状が一致しており,臨床症状のみで鑑別することは難しい.しかし,適切な初期治療を行うためには,両者を早い段階で診断する必要がある.同時検査キットは,1本の検体で両者の感染の有無を同定することができ,患者のみならず医療者にとっても負担の少ない検査法である.(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
著者山岸 裕和(自治医科大学 小児科学)ほか収載誌/巻号頁インフルエンザ (1345-8345)/24巻2号 p.81-87発行年月2023.06
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X727380010<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
COVID-19のパンデミックが健康診断に与えた影響 日本人間ドック学会の639の医療施設を対象とした全国質問票調査(Impact of the COVID-19 Pandemic on Health Check-ups: A Nationwide Questionnaire Survey in 639 Healthcare Facilities in Japan Society of Ningen Dock)
抄録
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックが健康診断に与えた影響を評価するため、医療施設を対象とした全国規模の質問票調査を2021年12月~2022年1月に実施した。対象施設は日本人間ドック学会の会員施設とし、適格とした1299施設のうち639施設(49.2%)から回答を得た。健康診断サービスを中断していた施設は75.7%に上り、その中断期間は5[4~8]週間(中央値[四分位範囲]、以下同じ)であった。COVID-19流行以前である2019年の調査データと比較した場合、2020年の全施設を合わせた健診受検者の総数は10.0%減少、2021年は1.4%減少していた。2019年を基準に2020年の受検者数減少率を施設ごとにみた場合、その分布は8.3[-14.6~-3.1]%となり、最も著しかった5月では70.3[-87.9~-48.5]%の減少となった。2019年と比較して2021年には義務付けられた健診の受検者数は増加していたものの、任意健診の受検者数は少ないままであった。こうした結果から、2021年において義務健診の有資格者は受検を遵守していたが、その資格がない人の健診受検アドヒアランスは劣っているように思われた。パンデミック中にもちゃんと健診を受けるよう奨励する公衆保健の努力が必要であった。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
J-STAGE(無料)
著者Yamaguchi Satoko(Department of Prevention of Lifestyle-Related Diseases, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo)ほか収載誌/巻号頁JMA Journal (2433-328X)/6巻3号 p.321-331発行年月2023.07
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X726340002<Pre 医中誌>】(原著論文)
鼻腔から採取した検体を用いた新型コロナウイルス簡易抗原定性検査の有用性に関する検討
抄録
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の診断において、抗原検査結果を同一被検者から採取したPCR検査結果と比較し、抗原検査の有用性について検討した。本研究は前向き・横断的観察研究であり、解析に供された症例は計2519名(男性1189名、女性1330名、平均39.8±15.3歳)で、鼻腔前庭部より採取した鼻腔ぬぐい液を抗原検査、PCR検査の検体とした。その結果、陽性一致率87.5%、陰性一致率95.2%、陽性的中率97.7%、陰性的中率76.9%、全体一致率89.9%、PCR陽性率69.6%であり、抗原検査はPCR検査と比較して陰性一致率(特異度)は高いが陽性一致率(感度)は低いことが示された。発症日当日の検査では発症後2日目、3日目、4~7日目に比し有意に陽性一致率(感度)が低く、偽陰性が生じる可能性が高いことが明らかになった。陽性一致率(感度)を増加させる因子として自覚症状があること、変異株の種類(オミクロン株)、高ウイルス量があげられ、低下させる因子として発症初期(当日から翌日まで)があげられた。
リンク情報
医中誌Web
著者尾崎 治夫(東京都医師会)ほか収載誌/巻号頁TMA: 医師と東京都医師会を結ぶ会報誌/76巻6号 p.545-553発行年月2023.07
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X707230020<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
Clinical evaluation of anterior nasal cavity swab specimens by a rapid antigen test using a GLINE-2019-nCoV Ag Kit to diagnose COVID-19(タイトル和訳中)
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Ogane Kana(Department of Clinical Laboratory, Saitama Medical University Hospital)ほか収載誌/巻号頁Journal of Infection and Chemotherapy (1341-321X)/29巻8号 p.825-828発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X707230008<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
Judicious ending of isolation based on reverse transcription-polymerase chain reaction(RT-PCR) cycle threshold only for patients with coronavirus disease 2019(COVID-19) requiring in-hospital therapy for longer than 20 days after symptom onset(タイトル和訳中)
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Murakami Yasushi(Department of Respiratory Medicine, Tokoname City Hospital)ほか収載誌/巻号頁Journal of Infection and Chemotherapy (1341-321X)/29巻8号 p.778-782発行年月2023.08
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X629180005<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
急性肺塞栓症患者におけるCOVID-19の診断(Diagnosis of COVID-19 in Patients with Acute Pulmonary Embolism)
抄録
2020年4月から9月までにトルコの単一施設に入院したCOVID-19患者を対象に、SARS-CoV-2陽性(PCR+)と陰性(PCR-)の肺塞栓症(PE)患者間の臨床的および臨床検査上の相違点や類似点を後ろ向きに検討した。CT肺血管造影検査を受けた患者556例のうち197例がPCR+、188例がPCR-であった。そのうちPCR+群の113例(年齢中央値65歳)、PCR-群の113例(年齢中央値66歳)がPEと診断された。初回入院時に、愁訴、呼吸数、血中酸素飽和度(SpO2)が記録された。PCR+群では単球や好酸球のレベルは低いままであったが、フェリチンDダイマー比(FDR)と血小板Dダイマー比(PDR)はPCR+群で高かった。フェリチン値、Dダイマー値、合併症、SpO2、死亡率には両群間に差は認められなかった。咳嗽、発熱、関節痛、呼吸数増加はPCR+群で多かった。以上より、白血球、単球、好酸球の減少、FDRとPDRの増加は、PE患者におけるCOVID-19を予測する可能性があった。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
J-STAGE(無料)
著者Koc Ibrahim(Bursa City Hospital, Pulmonary Medicine Clinic)ほか収載誌/巻号頁The Tohoku Journal of Experimental Medicine (0040-8727)/260巻2号 p.127-133発行年月2023.06
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X628220004<Pre 医中誌>】(原著論文)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)における簡易抗原定性検査の有用性 後向きアンケート調査結果を基とした検討(第一報)
抄録
COVID-19の診断における抗原定性検査の結果を同一被検者から採取したPCR検査結果と比較し、その有用性について検討した。本研究は後ろ向き観察研究であり、症例登録期間中に登録された全症例を対象とした。デルタ株の感染が主体であった2021年3月から2021年12月の検査対象期間に比べて、オミクロン株の流行が急拡大した時期(2022年1月から2022年2月)では、陽性一致率、陰性的中率と全体一致率の有意な低下を認めた。2022年1月から2022年2月の期間ではPCR陽性率および抗原検査陽性率の上昇が顕著であった。濃厚接触者群では、濃厚接触ではない群に比べて陰性的中率と全体一致率が有意に低値であった。濃厚接触者群ではPCR陽性率および抗原検査陽性率の上昇が顕著であった。自覚症状の有無で比較すると自覚症状がない場合は陽性一致率が低かったが、全体一致率、陽性的中率、陰性的中率は高く、自覚症状がなくても抗原検査を行う必要性はあると考えられた。
リンク情報
医中誌Web
著者尾崎 治夫(東京都医師会)ほか収載誌/巻号頁TMA: 医師と東京都医師会を結ぶ会報誌/76巻4号 p.381-393発行年月2023.05
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X622260009<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
肝移植時にSARS-CoV-2検査陽性であったが移植が成功した小児症例(Successful pediatric liver transplantation case with a positive SARS-CoV-2 test at the time of transplant)
抄録
症例は3歳女児。4ヵ月前にSARS-CoV-2感染歴があった。アラジール症候群による非代償性肝硬変に対し脳死肝移植を受けることになった。10ヵ月の待機後、肝移植が予定された。当時地域でCOVID-19が急増していたためSARS-CoV-2のPCR検査を繰り返し行ったが、いずれも陰性であった。肝臓の状態が悪化したため、SARS-CoV-2の潜伏期間内であったが、空気感染、飛沫、接触を予防した陰圧手術室で肝移植を実施した。手術時の鼻咽頭ぬぐい液検体によるPCR検査の結果は陽性であった。免疫抑制プロトコルに従ってタクロリムスと低用量ステロイドによる導入療法を施行した。抗ウイルス治療薬であるレムデシビルには肝毒性の可能性があり、またCOVID-19の症状を呈していなかったことから、レムデシベル投与は延期した。術後1、2、5日目の検査でもSARS-CoV-2陽性であった。術後21日目までSARS-CoV-2病棟で管理されたが、SARS-COV-2の症状はなく、移植時の保存血清サンプルにSARS-CoV-2抗体が認められた。術後53日目に、合併症やCOVID-19の後遺症なく退院した。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Shimizu Seiichi(Organ Transplantation Center, National Center for Child Health and Development)ほか収載誌/巻号頁Hepatology Research (1386-6346)/53巻6号 p.569-573発行年月2023.06
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X621481730<Pre 医中誌>】(会議録)(英語)
COVID-19感染により初期診断および治療が遅れた2症例(Two cases of delayed initial diagnosis and treatment due to COVID-19 infection)
リンク情報
医中誌Web
著者齋藤 智美(群馬大学医学部附属病院 泌尿器科)ほか収載誌/巻号頁日本泌尿器科学会総会/110回 p.PP70-02発行年月2023.04
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X602180005<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
Long COVID 復職管理および診断の課題(Long COVID-Challenges in diagnosis and managing return-to-work)
抄録
症例は27歳男性。労働衛生の研修生であった。COVID-19に罹患後、持続的疲労、運動耐容能低下、集中困難を経験した。機能的障害から生じた意図せぬ心理的影響があり、特定の診断名では説明できなかった。臨床的には異常がみられなかったため治療や検査などなく、復職のための労働衛生サービスへのアクセスもなかった。運動耐容能を改善するためのリハビリテーション計画を症例自らが作成した。身体能力を増強するための努力と職場の調整を行うことで、機能的障害を克服し、復職することができた。
リンク情報
医中誌Web
著者Tan Kian Wei Alvin(Ministry of Health Holdings Pte)ほか収載誌/巻号頁Journal of Occupational Health (1341-9145)/65巻1号 p.1 of 5-5 of 5発行年月2023.04
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X601110007<Pre 医中誌>】(解説)
【AIを搭載した医療機器の臨床応用】COVID-19感染者検出を目的としたAI画像診断サポート開発
抄録
COVID-19パンデミックの当初,診断のゴールドスタンダードであるPCR検査が十分に行き渡らず,結果の判明にも数日を要した。そのなかで胸部CTは,COVID-19を疑うスクリーニング検査として重要な役割を担った。一方で,COVID-19診療の一般化に対して画像診断が追い付かないといった現実もあった。このような状況で複数のCOVID-19肺炎の診断AIが作られた。画像のみの診断AIは感度85%,特異度40%前後と診断スクリーニングの意味合いが強く,臨床情報などを組み合わせたマルチモーダルなAIでは特異度の改善が見られている。重症化スクリーニングのための予後予測AIも同時に開発されている。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者馬場 智尚(神奈川県立循環器呼吸器病センター 呼吸器内科)ほか収載誌/巻号頁Precision Medicine (2434-3625)/6巻7号 p.539-542発行年月2023.06
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X531400006<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2のオミクロン変異株に対する国立感染症研究所で開発されたリアルタイムRT-PCR法におけるミスマッチ動向(Trends of Mismatches in Real-Time RT-PCR Assays Developed by the National Institute of Infectious Diseases, Japan for Omicron Variant of Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2)
抄録
SARS-CoV-2オミクロン株に対するリアルタイムRT-PCR法のプライマー/プローブのミスマッチ発生を評価した。2022年1月~8月の間にGlobal Initiative on Sharing Avian Influenza Dataデータベースに登録された約480万のオミクロン変異株の塩基配列を解析した。National Institute of Infectious Diseases(NIID)-N2セットのプライマー/プローブ標的領域に約0.6%のミスマッチが検出された。プローブ(6G)とリバースプライマー(11G)のミスマッチはよく知られていた。プローブ18GミスマッチはBA.5株の有病率が上昇した際に増加した。フォワードプライマー20Cに約0.1%のミスマッチが検出された。これはNIID-N2法の感度を数十倍低下させるためモニタリングが必要と考えられた。プライマー/プローブ当たり2ヶ所以上のミスマッチ発生は極めて低かった。日本からの登録数は約18万で、6月~7月に20Cミスマッチが0.2%~0.4%検出された。コピー数が低い検体については他のプライマー/プローブセットの同時使用が必要と考えられた。NIID-S2セットのフォワードプライマーのミスマッチは0.2%未満であった。リバースプライマー6Gミスマッチが主流であった。プローブ11番目の塩基ミスマッチが主流であったが、BA.1株の減少と共に低下した。全体で、登録された配列の約99%はNIID-N2またはNIID-S2セットにミスマッチ箇所を保有していなかった。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
J-STAGE(無料)
著者Shirato Kazuya(Department of Virology III, National Institute of Infectious Diseases)ほか収載誌/巻号頁Japanese Journal of Infectious Diseases (1344-6304)/76巻3号 p.204-206発行年月2023.05
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X529360002<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
Causes of death of forensic autopsy cases tested positive for COVID-19 in Tokyo Metropolis, Japan(タイトル和訳中)
リンク情報
医中誌Web
著者Suzuki Hideto(Tokyo Medical Examiner's Office, Tokyo Metropolitan Goverunment)ほか収載誌/巻号頁Legal Medicine (1344-6223)/62巻 p.1-7発行年月2023.05
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X525470006<Pre 医中誌>】(解説)
COVID-19感染症対策と教育 検査科学科における新型コロナウイルス(COVID-19)感染症対策の取組み
リンク情報
医中誌Web
著者大隈 雅紀(純真学園大学 保健医療学部検査科学科)収載誌/巻号頁純真学園大学雑誌 (2186-6481)/13巻 p.67-77発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X525370003<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
日本の主に有症状の患者集団におけるSARS-CoV-2検出のための唾液を用いた定性的抗原検査キットの前向き研究(Prospective study of three saliva qualitative antigen testing kits for the detection of SARS-CoV-2 among mainly symptomatic patients in Japan)
抄録
患者471名から唾液および鼻咽頭試料を採取し、唾液を用いたCOVID-19迅速抗原検出キット3製品を用いて検査し、RT-PCR検査との比較により検査キットの性能を評価した。RT-PCR陽性は145名であった。全患者の96.6%は有症状であった。コピー数の中央値は唾液で1.7×10^6、鼻咽頭試料で1.2×10^8copies/mLであった。RT-PCRと比べると、感度および特異度はImmunoAce SARS-CoV-2 Salivaで44.8%および99.7%、Espline SARS-CoV-2 Nで57.2%および99.1%、QuickChaser Auto SARS-CoV-2で60.0%および99.1%であった。唾液試料のウイルス量が高い(>10^7copies/mL)患者ではすべての検査キットの感度が100%であった。鼻咽頭試料のウイルス量が高い(>10^7copies/mL)患者の唾液試料では感度が70%未満であった。以上より、唾液を用いたSARS-CoV-2迅速抗原検査キットの特異度は高いが、感度はキット間で変動し、有症状COVID-19患者の検出には不十分であると考えられた。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
機関リポジトリ(無料)
著者Terada Norihiko(Department of Infectious Diseases, Faculty of Medicine, University of Tsukuba)ほか収載誌/巻号頁Journal of Infection and Chemotherapy (1341-321X)/29巻7号 p.654-659発行年月2023.07
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X511200005<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
秋田県における2021年のCOVID-19パンデミック下での消化管癌診断例の追跡報告(A Follow-up Report on the Diagnosis of Gastrointestinal Cancer during the COVID-19 Pandemic in Akita Prefecture, Japan in 2021)
抄録
2020年の秋田県を調査した前報では、COVID-19パンデミックの影響で消化管癌の診断件数が減少したことを報告した。今回はその追跡研究として、2021年のデータを報告した。前回と同じく、秋田県の院内癌登録システムから食道・胃・大腸癌の発症と病期の情報を収集して解析に用いた。また消化管検査(がんスクリーニング処置および内視鏡検査)の件数も調査した。2020年には消化管に関する検査件数と癌診断件数がただちに減少していたが、その反動として2021年には癌診断件数、特に大腸癌の診断件数は増加に転じていた。具体的には、パンデミック前の2016~2019年における大腸癌の年間総件数は1616件、2020年は1585件、2021年には1726年となり、パンデミック前に比べると2021年の件数は6.8%、2020年との比較では9.0%増加していた。ただし、2021年の反動増加分は大部分が早期癌の増加によるものであり、より進行した癌の割合上昇を表す明瞭な傾向は示されなかった。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
J-STAGE(無料)
著者Iijima Katsunori(Department of Gastroenterology, Akita University Graduate School of Medicine)ほか収載誌/巻号頁The Tohoku Journal of Experimental Medicine (0040-8727)/259巻4号 p.301-306発行年月2023.04
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X410450007<Pre 医中誌>】(原著論文)
COVID-19流行期がために診断に苦慮した中咽頭癌症例について
抄録
COVID19流行期における咽頭疾患への対応は耳鼻咽喉科医として大変苦慮するところである。当科では咽頭内視鏡検査の際には,日本耳鼻咽喉科学会や英国耳鼻咽喉科学会が推奨する感染対策に従い,診察医はFull-PPE対応,患者はサージカルマスク着用しつつ鼻腔のみを出して経鼻からのチェックをおこなっていた。この方法は咽頭刺激による咳反射で発生するエアロゾルが飛散しにくく,鼻腔から上・中・下咽頭や喉頭を観察できる有用な方法である。しかし,この方法で施行した内視鏡検査や頸部針細胞診では悪性所見を発見できず,サージカルマスクを外して経口で施行した内視鏡検査や口蓋扁桃を触診することではじめて中咽頭癌の頸部リンパ節転移と診断することができた頸部のう胞性腫瘤の症例を経験した。この症例の診断には約3ヵ月を要してしまった。このことからCOVID19流行期においても状況に応じて経口からの内視鏡観察をおこなう必要性があることを反省の意味を込め報告する。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
MedicalOnline
J-STAGE(無料)
機関リポジトリ(無料)
著者中里 瑛(新潟県厚生農業協同組合連合会上越総合病院 耳鼻咽喉科)ほか収載誌/巻号頁Toyama Medical Journal (2189-2466)/33巻1号 p.51-55発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X406480003<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
重症新型コロナウイルス感染症(COVID-19)時における褐色細胞腫の診断と治療の成功 1症例報告(Successful diagnosis and treatment of pheochromocytoma during severe coronavirus disease 2019(COVID-19): a case report)
抄録
症例は71歳男性で、COVID-19治療のため当院のICUに転院した。COVID-19治療としてレムデシビル1日200mgを4日間、トシリズマブ560mgを1回点滴静注、デキサメタゾン6.6mgを点滴静注した。6日目には頻脈性心房細動のためランジオロールの持続静注を開始した。その後、発汗と便秘が出現し、血圧の変動が激しくなり、呼吸状況は改善しなかった。地元の病院から詳細なカルテと画像診断を入手したところ、入院の2年前に30mmの右副腎腫瘍を認めた。褐色細胞腫による高血圧クリーゼの疑いがあると診断し、α遮断薬フェントラミンの注射に続いて持続点滴を開始し、血圧は安定した。123I-メタヨードベンジルグアニジンシンチグラフィでは、右副腎腫瘍に有意な取り込みを認め、褐色細胞腫の診断が確定した。入院から154日後に腹腔鏡下副腎摘出術を施行した。病理所見では、クロモグラニンAとコハク酸デヒドロゲナーゼBの発現がよく保たれた褐色細胞腫の典型的な特徴を認めた。副腎摘出術後のカテコールアミンプロファイルが正常化し、褐色細胞腫が治癒したことを確認した。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
MedicalOnline
J-STAGE(無料)
著者Tsujimoto Yasutaka(Division of Diabetes and Endocrinology, Kobe University Hospital)ほか収載誌/巻号頁Endocrine Journal (0918-8959)/70巻3号 p.259-265発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X405530015<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
未診断の糖尿病を有する新型コロナウイルス感染症患者における急性・慢性血糖値比と予後の関連 後方視的全国コホート研究(Association of acute-to-chronic glycemic ratio and outcomes in patients with COVID-19 and undiagnosed diabetes mellitus: A retrospective nationwide cohort study)
抄録
新型コロナウイルス感染症入院症例レジストリを用いて、未診断の糖尿病(DM)および急性期の血糖上昇が予後に及ぼす影響について検討した。解析対象は4747名である。予後不良(院内死亡、侵襲的人工呼吸/ECMO導入、ICU入室、転院)の頻度は、非DM群5.1%、未診断DM群16.4%、既診断DM群15.6%であり、非DM群に対する調整オッズ比(OR)は、未診断群2.18(95%CI 1.50~3.18)、既診断群2.08(1.57~2.77)であった(各P<0.001)。未診断DMと予後不良の関連は、急性・慢性血糖値比(入院時血糖値をHbA1c値に基づく推定血糖値で除した値)が高い患者で顕著であったが(OR=3.33、1.43~7.77、P=0.005)、血糖値やHbA1cの高低による差異はみられなかった。未診断DM合併患者における急性期の血糖値上昇の度合いと予後不良の関連が明らかになった。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
著者Uchihara Masaki(Department of Diabetes, Endocrinology and Metabolism, National Center for Global Health and Medicine)ほか収載誌/巻号頁Journal of Diabetes Investigation (2040-1116)/14巻4号 p.623-629発行年月2023.04
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X404600004<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
ワクチン接種、ウイルス変異、政府の政策およびPCR検査を考慮した東京のSARS-CoV-2疫学動向のシミュレーション(Simulation of SARS-CoV-2 epidemic trends in Tokyo considering vaccinations, virus mutations, government policies and PCR tests)
抄録
ワクチン接種、ウイルス変異、政策およびPCR検査を考慮したエージェントベースモデルおよび拡張SEIRモデルを用いてCOVID-19感染の第1~7波を説明し、第8波の感染を予測した。過去の7波で確認された症例は氷山の一角であることが分かった。2022年12月1日以前のデータを用いると、第8波は2022年12月から2023年1月に高まると推定される。抗体価低下を個人レベルでシミュレートした。シミュレートした結果の比較により、新しい波の到来は抗体保有者数の低下と関連していた。重症度や死亡率が低い場合、PCR検査は総感染数の減少に大きな影響を与えないと推定された。この場合にはPCR検査を低レベルに抑えることが社会的費用および公衆の不安を減らすことになる。しかし、その反対の場合にはPCR検査を高レベルに調節し、初期感染を検出すべきであると考えられた。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
J-STAGE(無料)
著者Chu Jianing(Department of Human and Engineered Environmental Studies, Graduate School of Frontier Science, The University of Tokyo)ほか収載誌/巻号頁BioScience Trends (1881-7815)/17巻1号 p.38-53発行年月2023.02
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X404510009<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
COVID-19のパンデミック前とパンデミック中に行われた健康診断の結果にみられる期間、性別、年齢に関連した変化の解明(Exploring Time Period-, Sex-, and Age-related Changes in the Results of Health Checkups Before and During the COVID-19 Pandemic)
抄録
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックに伴う環境下で健康診断受診者の健康状態にどのような変化が生じたか、期間、性別、年齢に関連した変化として探究した。2017年3月~2022年2月に当院で年次健康診断を受けた30~69歳の56368名のデータを五つの期間に分類して解析した。パンデミック期間中の収縮期血圧と拡張期血圧は女性では5期間を通じて上昇していたのに対し男性では減少しており、両性で反対の変化傾向が示された。全集団での空腹時血漿グルコース濃度とヘモグロビンA1c濃度は、パンデミック期間中、当初は上昇した後に低下していた。尿酸値はパンデミック前には上昇していたがパンデミックの最初の年内に低下していた。
リンク情報
医中誌Web
J-STAGE(無料)
著者Saida-Ogawa Hanae(Tsukuba Total Health Plaza, Tsukuba Memorial Hospital)ほか収載誌/巻号頁Ningen Dock International (2187-8072)/10巻1号 p.73-81発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X403590005<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
高速RT-qPCRシステムはSARS-CoV-2核酸検査の時間を大幅に短縮する(A fast RT-qPCR system significantly shortens the time for SARS-CoV-2 nucleic acid test)
抄録
定性的な逆転写PCR(RT-qPCR)検査での新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)診断における検出時間の短縮について検討した。疾病予防管理センターがデザインしたSARS-CoV-2 ORF1abとN遺伝子を標的とするプライマーとプローブを最適化し、そのTm値がTaq DNAポリメラーゼの最適伸長温度を満たすように高め、伸長時間を大幅に短縮した。伸長温度が高くなると反応の温度範囲が狭まり、大幅な時間の節約になった。5'末端の蛍光色素と中央の消光物質との間の距離を短縮することにより、高い信号雑音比を有するプローブを得た。これら全ての手法と最適化したRT-qPCRプログラムを使用することにより、核酸検査の時間を74分から26分に短縮することができた。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
J-STAGE(無料)
著者Dong Hongjie(State Key Laboratory of Microbial Technology, Shandong University)ほか収載誌/巻号頁Drug Discoveries & Therapeutics (1881-7831)/17巻1号 p.37-44発行年月2023.02
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X331180009<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
COVID-19患者に対する胸部ポータブルX線検査時の放射線科スタッフへの散乱放射線量測定(Determination of scattered radiation dose for radiological staff during portable chest examinations of COVID-19 patients)
抄録
COVID-19パンデミックにより入院患者への胸部X線検査が激増したことから、胸部ポータブルX線検査施行時に診療放射線技師(RT)が被曝する散乱放射線量を測定した。胸部ポータブルX線検査撮影装置とPBU-60全身ファントムから、100~200cm距離で角度0~315°の場合の散乱放射線量を鉛遮蔽有無の条件下で測定した。測定した線量を対応のあるt検定で評価し、数値を比較した。その結果、鉛遮蔽有りの場合には、散乱放射線量は100cmの位置でのみ検出されたが、鉛遮蔽無しの場合には、散乱放射線線量で最も高い数値は前後方向に半立位状態のファントムから100cmの位置で1285.5nGy検出され、最も低値は腹臥位ファントムから200cmの位置に134.7nGy検出された。なお、相関解析では、線量計の測定値と逆2乗の法則から得た数値でR2=0.99の良好な相関性が示されたことから、測定精度が確認された。以上より、RTが患者から200cm超離れた場所に留まるため散乱被曝が最小限に抑えられ、鉛遮蔽無しでも、COVID-19患者への胸部ポータブルX線撮影が高い安全性で施行可能であることが示唆された。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
著者Moonkum Nutthapong(Faculty of Radiological Technology, Rangsit University)ほか収載誌/巻号頁Radiological Physics and Technology (1865-0333)/16巻1号 p.85-93発行年月2023.03
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X323350009<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
COVID-19患者における二次性菌血症の診断的意義(Diagnostic significance of secondary bacteremia in patients with COVID-19)
抄録
COVID-19入院患者における非呼吸器系の二次性細菌感染の発生率、感染部位、原因菌、臨床転帰に及ぼす影響を調べた。コロナ制圧タスクフォースを介した大規模な多施設共同後ろ向き研究を行った。選択基準を満たす1914例のうち228例(11.9%)は細菌感染症を併発していた。非呼吸器系細菌感染症は81例(4.2%)で見られた。これらのうち59例(3.1%)は二次性細菌感染症であることが判明した。菌血症は最も多い所見で、33例(55.9%)で発生した。尿路感染症(16例、27.1%)がそれに続いた。カテーテル関連イベントが菌血症の大部分を占めた。表皮ブドウ球菌が最も一般的な菌血症の原因菌であった。Candida albicans/C.parapsilosisが5例から検出された。細菌感染症の合併症がない患者と比べて、非呼吸器系二次性細菌感染症を併発する患者の死亡率、ICU入室率は高く、入院日数は長期であることが判明した。多変量ロジスティック回帰分析により、菌血症の死亡リスク(調整オッズ比aOR=15.3)は高いことが示された。非真菌血症と比べて、真菌血症は有意な死亡率上昇に帰結した。高齢(aOR=1.05)、男性(aOR=6.55)、ステロイド使用(aOR=4.19)、ICU入室(aOR=5.23)は院内発生菌血症のリスクを高める有意な因子であることが示された。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Nakagawara Kensuke(Division of Pulmonary Medicine, Department of Medicine, Keio University School of Medicine)ほか収載誌/巻号頁Journal of Infection and Chemotherapy (1341-321X)/29巻4号 p.422-426発行年月2023.04
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X316390006<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
日本の大学病院におけるCOVID-19感染患者の退院後の臨床所見、検査所見、X線画像所見の特徴(Post-discharge clinical, laboratory and radiographic features of coronavirus disease 2019(COVID-19) patients at university hospitals in Japan)
抄録
COVID-19感染患者における遷延症状ならびにそれらの症状と検査所見、画像所見との関連について検討した。2020年7~12月に大学病院2施設のいずれかに入院し、退院後に外来受診したCOVID-19感染患者126例(mild/moderate 88例、severe/critical 38例)を後ろ向きに解析した。発症から初回外来受診までの期間は中央値46日(四分位範囲39~55日)であった。初回外来受診時に36.5%の患者が一つ以上の症状を有していた。息切れ(12.8%)が最も多く、次いで咳嗽(11.1%)、倦怠感(8.8%)であった。初回外来受診時に血液検査を行った120例中、27例(22.5%)にアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)上昇、35例(29.1%)にリンパ球数の減少を認めた。ALT上昇を認めた27例中24例はmild/moderateであった。また初回外来受診時に胸部CT検査を行った122例中105例(83.3%)が異常所見を示し、それらの異常所見はmild/moderateとsevere/criticalの両方の患者で認められた。COVID-19感染患者では退院後少なくとも1ヵ月間にわたり息切れ、肝機能異常、胸部CTの異常所見が持続する場合が多く、それらの異常は入院中の症状がmild/moderateであった患者でも認められることが示された。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
J-STAGE(無料)
機関リポジトリ(無料)
著者Sasaki Toshiharu(Department of Infectious Diseases, Fujita Health University, School of Medicine)ほか収載誌/巻号頁Fujita Medical Journal (2189-7247)/9巻1号 p.30-34発行年月2023.02
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X303180001<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
広島県における不活化SARS-CoV-2を用いた核酸増幅検査の精度管理調査(Accuracy management survey of nucleic acid amplification tests using inactivated SARS-CoV-2 in Hiroshima Prefecture)
抄録
2020年7月9日~8月17日に、国立感染症研究所(NIID)から広島県の臨床検査室15施設に同一の不活化SARS-CoV-2株を配布して核酸増幅検査を用いたCOVID-19検査を行うように依頼し、検査結果の精度を評価した。27の検査が行われ、うち20は逆転写定量的PCR法、7はLAMP法が用いられた。各検査法の検出限界値は、NIIDが設定した値を用いた。27のすべての検査で陽性が示された。さらに17の検査では検出限界濃度の10分の1の希釈でもウイルスRNAが検出されたことから、感受性は必要最低限よりも高いことが示された。広島県の臨床検査室で行われたSARS-CoV-2核酸検出検査の精度はすべて、要求水準に達していることが確認された。本研究で用いられた不活化試料は安全に配布でき、すべての検査法についての陽性対照として使用できることが示された。
リンク情報
医中誌Web
J-STAGE(無料)
機関リポジトリ(無料)
著者Nomura Toshihito(Department of Virology, Graduate School of Biomedical and Health Sciences, Hiroshima University)ほか収載誌/巻号頁Hiroshima Journal of Medical Sciences (0018-2052)/71巻3-4号 p.39-43発行年月2022.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X220280014<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
COVID-19および診断時の妊娠三半期が産科・新生児転帰に及ぼす影響の評価 後向きコホート研究(Evaluation of the effects of COVID-19 disease and the trimester in which the disease is diagnosed on obstetric and neonatal outcomes: A retrospective cohort study)
抄録
妊娠中にCOVID-19と診断された妊婦を対象とした後向きコホート研究を実施し、診断時期が産科・新生児転帰に及ぼす影響について検討した。COVID-19陰性妊婦150例(中央値26歳)、陽性妊婦108例(中央値28歳)を対象とした。評価項目は人口統計学的特徴、産科転帰(早産、前期破水、分娩形態、産科合併症など)、新生児転帰(出生体重、性別、アプガースコア1分値、5分値、NICU入院、COVID-19の有無、新生児死亡)などとした。その結果、妊娠中のCOVID-19と母体の高血圧疾患、早産、出生体重低値、アプガースコア1分値、5分値低値、NICU入院には関連が認められた。診断時期(妊娠第1三半期、第2三半期、第3三半期)により分けて検討した。その結果、妊娠第2三半期にCOVID-19と診断された場合、他の妊娠三半期に診断された場合と比較して、早産頻度が高く、出生体重低値、アプガースコア1分値、5分値低値であり、NICU入院が有意に多かった。帝王切開頻度は妊娠第3三半期にCOVID-19と診断された患者で最多であった。以上から、COVID-19診断時の妊娠三半期が産科・新生児転帰に及ぼす影響が示された。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Sertel Emre(Department of Obstetrics and Gynecology, Derince Training and Research Hospital)ほか収載誌/巻号頁The Journal of Obstetrics and Gynaecology Research (1341-8076)/49巻2号 p.614-624発行年月2023.02
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X213200008<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
2020年のパンデミック以降におけるCOVID-19の内視鏡診療部への影響 日本の単施設で検査をキャンセルした患者への質問票調査(Impact of COVID-19 on the endoscopy department since the early phase of the pandemic in 2020: A questionnaire study among patients with canceled examinations at a single Japanese institution)
抄録
日本での2020年のCOVID-19緊急事態宣言による内視鏡診療への影響を検討した。2019年と2020年における内視鏡検査の実施数とキャンセル件数を調査し、ベイズ構造時系列(BSTS)モデルを用いて2020年の検査減少数の推定を行った。さらに、検査をキャンセルした患者を対象に質問票調査を実施した。内視鏡検査実施数は2019年が14146件(上部消化管内視鏡検査9420件、結腸鏡検査4036件、膵超音波内視鏡検査690件)、2020年が13338件(上部消化管内視鏡検査9022件、結腸鏡検査3651件、膵超音波内視鏡検査665件)であり、このうちキャンセル件数は2019年が1233件(8.7%)、2020年が1403件(10.5%)であった。キャンセル理由は不明が2019年52.3%、2020年52.2%、スケジュールの不都合が2019年20.4%、2020年15.0%、健康上の理由が2019年7.9%、2020年5.4%、検査の必要性を感じないためが2019年5.1%、2020年7.2%となっており、2020年ではCOVID-19感染恐れが7.6%であった。2019年では50歳未満、80歳超、上部消化管内視鏡検査、過去5年間での内視鏡検査の施行が検査キャンセルと有意に関連しており、2020年では第14週~26週においてキャンセル数が有意に増加しており、特に女性に多かった。また、検査キャンセル患者の調査ではCOVID-19が受診に影響したとの回答が42.5%に達しており、77.0%の患者はそれ以降も内視鏡検査を受けていないことが判明した。BSTSモデルによる検査減少数は推定957(95%CI -1213~-708、p=0.003)と算出された。調査対象の施設におけるCOVID-19発症率は低かったものの、内視鏡検査の実施件数が減少したことが明らかになった。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
Crossref
著者Saito Hiroaki(Department of Gastroenterology, Sendai Kousei Hospital)ほか収載誌/巻号頁Asian Journal of Endoscopic Surgery (1758-5902)/16巻1号 p.58-67発行年月2023.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X210400002<Pre 医中誌>】(解説)(英語)
ホロレンズを用いたCOVID-19のコンピュータ支援診断システム(Computer-aided Diagnosis System of COVID-19 with Hololens)
リンク情報
医中誌Web
著者Lyu Liang(RITSUMEIKAN University)ほか収載誌/巻号頁電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) (0913-5685)/122巻291号 p.7-10発行年月2022.11
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X208350010<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
COVID-19感染予防のためにエンドバリアを使用することで、個人診療所でも患者満足度の高い上部消化管内視鏡処置が実施可能になる(The use of Endo barrier for prevention of COVID-19 infection enables upper gastrointestinal endoscopy with high patient satisfaction in private clinic)
抄録
エンドバリア(Endo barrier)は上部消化管内視鏡処置(EGD)用のウイルス・細菌感染防御システムであり、金属製のフレームを利用してEGDを受ける患者の周囲を薄いビニールフィルムで隔離する新規製品である。当診療所では2021年1月から同製品を導入し、EGDの全患者に使用してきた。今回、その有効性に加え、患者の使用感、設置時間、医療スタッフの負担量について調査した。当診療所で2021年1月~2022年2月にエンドバリア使用のEGDを施行した患者連続788名(女性445名、平均63.7±13.5歳)に対し、不快であった点と良かった点を視覚的アナログスケールで評価してもらう質問紙調査を実施した。EGD中に鎮静を受けていた患者は69.7%に上った。エンドバリア使用に伴い患者から報告された不快さは最小限のものに留まっており、そのため満足感は高い水準を達成していた。総合的な結果は鎮静が行われていた集団の方が良かったが、鎮静を受けていなかった集団でも総合評価の結果は良好であった。設置時間は30秒程度であり、スタッフへの負担も少ないものであった。エンドバリアは開業診療所でも設置・使用が容易なCOVID-19感染予防ツールであると結論された。
リンク情報
医中誌Web
著者Imagawa Atsushi(Department of Gastroenterology, Imagawa Medical Clinic)ほか収載誌/巻号頁DEN Open (2692-4609)/3巻1号 p.1 of 5-5 of 5発行年月2023.04
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【X206390002<Pre 医中誌>】(原著論文)(英語)
COVID-19パンデミック前とCOVID-19パンデミック中の健康診断受診の地域差(Regional differences in health screening participation between before and during COVID-19 pandemic)
抄録
COVID-19パンデミック前とCOVID-19パンデミック中の健康診断受診における地域差を評価した。2019年と2020年の韓国16州229地域の行政データおよび各地域の健康診断受診率データを用いて、記述統計およびGeographically Weighted Regression(GWR)による解析を行った。全ての地域で、COVID-19パンデミック中には健康診断受診率が低下した(中央値-6.64%)。健康診断受診率の更なる低下に関与する地域の脆弱因子は、COVID-19についての懸念、65歳以上の割合、障害者の割合、低い学歴、医療アクセス不良、慢性疾患の有病率であった。GWR解析では、健康診断受診率に対する脆弱因子の影響の程度は、因子により異なることが示された。COVID-19後の各地域における脆弱因子を改善するためには、厳格な公衆衛生戦略が必要であることが示された。
リンク情報
医中誌Web
PubMed
著者Kim Yeaeun(Department of Health Care Management, Catholic University of Pusan)ほか収載誌/巻号頁Environmental Health and Preventive Medicine (1342-078X)/28巻 p.1 of 9-9 of 9発行年月2023.
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【2024075433】(解説)
【新型コロナ後遺症-これまでの対応と問題点】
抄録
[1]はじめに・いわゆる「新型コロナ後遺症」にいまだ多くの患者が苦しみ,わが国を含む世界的な社会問題となっている。[2]呼称と定義・「新型コロナ後遺症」などの用語の定義は,医学的には統一されていない。・NIHの「PASC」,WHOの「PCC」という用語には定義が定められ,2023年には診断基準案の提案もなされた。[3]コロナ・アフターケア外来とは・罹患後慢性期にかけての症状の遷延に対し,専門外来であるコロナ・アフターケア(CAC)外来を開設した。・1日1~2人の新規患者を受け入れ,800人以上の患者を対面診療してきた。[4]疫学・CAC外来へは,デルタ株流行時に感染者の約1.5%,オミクロン株では感染者の0.1%程度が受診となった。・CAC外来の受診患者は若干女性が多く,30~50歳代が60%,10歳代など若年者が14%だが,70歳代以上の受診は比較的少ない。・オミクロン株に感染したと思われる症例では,95%の患者で急性期は軽症であったが,後遺症は残っている。[5]症状・症状は多彩であるが,倦怠感・易疲労感が最多で,ブレインフォグは,特にオミクロン株で増加していた。[6]病態とメカニズム・感染後の炎症と免疫応答,自己免疫反応,血栓・血管内皮障害,腸内細菌叢変化,自律神経・内分泌障害,ウイルス残存など,種々の仮説がある。・抑うつ指数,FT4,倦怠感スケール,血中コルチゾール値の間に正の相関がみられる。・捲怠感や味覚・嗅覚障害を随伴する患者では,それぞれ成長ホルモン低値,FT4高値,コルチゾール低値の傾向がある。[7]治療とマネジメント・漢方薬の処方のほか,亜鉛補充,急性期の抗ウイルス薬やメトホルミンの処方にも,一定の効果が認められる。・総合診療的なアプローチで,全人的なケアを心がけている。[8]今後の課題・終診とできるまでに日数を要するほか,対応可能な医師・施設も不足している。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者大塚 勇輝(岡山大学病院 総合内科・総合診療科)ほか収載誌/巻号頁日本医事新報 (0385-9215)/5208号 p.18-27発行年月2024.02
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【2024075344】(解説)
琉球大学発 時間経過でみる感染症(CASE03) COVID-19(新型コロナウイルス感染症)
リンク情報
医中誌Web
著者宮城 一也(琉球大学 大学院医学研究科感染症・呼吸器・消化器内科)収載誌/巻号頁日本医事新報 (0385-9215)/5205号 p.13発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【2024075324】(解説)
神奈川県衛生研究所における新型コロナウイルスの検査対応について 2020年1月~2023年3月
リンク情報
医中誌Web
著者鈴木 理恵子(国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター)ほか収載誌/巻号頁神奈川県衛生研究所研究報告 (0303-0350)/53号 p.34-38発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【2024075311】(解説)
和歌山県環境衛生研究センターにおける新型コロナウイルス検査対応について
リンク情報
医中誌Web
著者寺杣 文男(和歌山県環境衛生研究センター 微生物グループ)ほか収載誌/巻号頁和歌山県環境衛生研究センター年報 (1349-1490)/69巻 p.37-43発行年月2023.12
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【2024075177】(解説)
経絡治療は気の調整と血の調整、微鍼にあり
リンク情報
医中誌Web
著者谷内 秀鳳収載誌/巻号頁経絡鍼療/56巻1号 p.14-21発行年月2024.01
医中誌Web文献番号/論文種類
論文タイトル
【2024074827】(原著論文)
大学生の定期健康診断のデータから推測された新型コロナワクチン接種後急性期副反応の危険因子の検討
抄録
本学の新型コロナワクチン職域接種における急性期副反応発生について,学生定期健康診断および「生活と気分の調査」の結果を用いて,急性期副反応を生じた学生の接種前の生理的素因を明らかにし,対策に役立てることを目的とした。対象は2021年度定期健康診断と「生活と気分の調査」(4~5月に実施)を受検した学生のうち,本学の新型コロナワクチン職域接種(7~11月に実施)を受けた6,574人,年齢21(20-22)歳,男性59%。急性期副反応は1回目接種で1.7%,2回目接種で0.2%,合計127人(1.9%)に生じ,ほとんどが血管迷走神経反射や急性ストレス反応であった。急性期副反応発生は,男性1.6%,女性2.4%に認められ,女性に多かった(p=0.028)。ロジスティック回帰分析で,男性では身長[OR(95%C.I.),0.95(0.91-0.99)],体重[0.94(0.91-0.97)],BMI[0.84(0.75-0.93)]が低いこと,「気分が落ち込んで,何が起こっても気が晴れないように感じる」[1.68(1.02-2.78)]ことがリスクであった。女性では「しばしば眠れない・ほとんど眠れない」[2.86(1.4-5.7)]ことがリスク因子であった。大学生の新型コロナワクチン接種に伴う急性期副反応発生の接種前生理的素因として,男性では体格が小柄であること,気分の落ち込みを感じやすいこと,女性では熟睡感が低いことがリスク因子であった。急性期副反応の既往がある場合に加え,上記に該当する場合には,積極的な声掛けや臥位接種の勧奨が急性期副反応予防に有効である可能性が考えられたが,今後のさらなる検討が必要である。(著者抄録)
リンク情報
医中誌Web
著者佐藤 弘恵(新潟大学保健管理センター)ほか収載誌/巻号頁CAMPUS HEALTH (1341-4313)/60巻2号 p.100-106発行年月2023.08
  • 各文献は電子ジャーナル(無料/有料)にリンクされています。
  • 文献複写サービス もご利用ください。「文献番号」でオーダーできます。
戻る