医中誌からのお知らせ
2012年12月28日更新
【絞り込み・フィルター設定】
Q リンクもれがありますが、なぜですか?
A 絞り込み条件の「本文あり」やフィルター設定で使用される「契約している電子ジャーナル」の情報は、「雑誌単位」で照合され、管理されています。
これに対し、医中誌Webから各電子ジャーナルへのリンクアイコンの表示/非表示の情報は、「文献単位」で照合され、管理されています。照合は、ISSN、巻、号、開始・終了ページ等により行われますが、照合作業のタイムラグ等によりアイコンが表示されない場合があります。
【My医中誌】
Q メールアドレスが変更になった際、メールアラートの送信先アドレスは変更できますが、My医中誌IDのメールアドレスを変更するにはどうしたらいいですか?
A 一度アカウントを削除し、再度新規にアカウントを作成する必要があります。
Q 画面の色調や検索や表示の条件などのMy医中誌の設定内容を法人全体で設定できますか?
A 現在は行えませんが、ご要望が多い内容については今後検討いたします。
Q 退職者や卒業生のアカウントはどうなりますか?
A 削除しない限りアカウントは残りますが、一定期間アクセスがない場合は自動的に削除されます。
また、My医中誌のアカウントは、医中誌Web本体の契約と紐づけられています。したがって、退職者や卒業生が新たな勤務先などで別契約の医中誌Webにログインし、以前のMy医中誌にログインしようとすると、「利用機関が異なりアクセスできません」とのメッセージが表示されます。この場合、そのページから以前のアカウントの削除が行えます。
Q 退職者や卒業生のアカウントの削除方法はありますか?
A 新たな勤務先などで医中誌Webが利用可能な場合は、以前のMy医中誌にログインしようとすると、「利用機関が異なりアクセスできません」というメッセージが表示され、そのページから以前のアカウント削除が行えます。それ以外の場合は、自らアカウントを削除することはできませんが、一定期間経過後に自動的に削除されます。
Q アカウントの登録件数の上限はありますか?
A 現在のところ、上限はありません。
【メールアラート】
Q メールアラートで同じ文献が2回重複してヒットすることはありますか?
A 特定の条件を満たしている場合、Pre医中誌データとして登録されたタイミングと完成データとして登録されたタイミングで2回重複してメールアラートの対象になります。
メールアラートの配信の際は、ご登録の検索式で検索を実行しますが、その際、一度ヒットした文献を対象から外すために、PDAT、IDATによる日付条件が検索式に付加されます。
※PDAT・・・Pre医中誌データとして登録された日付
※IDAT・・・完成データとして登録された日付
また、ご登録の検索式で指定されている検索タグによって、付加される日付条件が異なります。
Preデータとして登録されるタイミングで値が必ず存在するフィールド
AU, FAU, LAU, JN, IN, PN, IS, LA, DT, VO, IP, PG
[検索式] and PDAT=[A]:[B]
完成データとして登録されるタイミングで値が入るフィールド
TH, MTH, RD, SB, CK, SH
[検索式] and IDAT=[A]:[B]
Pre登録~完成データの間に状態が変わる可能性があるフィールド
AL, TA, TI, A
[検索式] and (PDAT=[A]:[B] or IDAT=[A]:[B])
※[A]=前回検索を実行した次の日 / [B]=検索実行日
パターンCの場合、PDATまたはIDATの日付情報と合致するとメールアラートの対象となるため、以下の例のような文献は、Pre医中誌データとして登録されたタイミングと完成データとして登録されたタイミングの2回メールアラートで配信されます。
例)
登録している検索式:胃癌/AL
論文A
タイトル:胃癌の治療・・・
抄録:胃癌に関する・・・
キーワード:
PDAT:2012/12/01
IDAT:
タイトル:胃癌の治療・・・
抄録:胃癌に関する・・・
キーワード:胃腫瘍
PDAT:2012/12/01
IDAT:2012/12/16
・2012/12/01時点では、以下の検索式が実行されます。
実行される検索式:胃癌/AL and (PDAT=2012/11/17:2012/12/01 or IDAT=2012/11/17:2012/12/01)
文献中に"胃癌"を含み、且つ、PDATの条件にも合致するためメールアラートの配信対象となります。
・2012/12/16時点では、以下の検索式が実行されます。
実行される検索式:胃癌/AL and (PDAT=2012/12/02:2012/12/16 or IDAT=2012/12/02:2012/12/16)
文献中に"胃癌"を含み、且つ、IDATの条件にも合致するためメールアラートの配信対象となります。
上記例の場合、PDATのみの条件とすることにより2重で配信されることを避けることができますが、PDATのみとすると、Pre医中誌データとして公開された後、完成データになるまでの間に抄録データが登録された文献で、検索漏れが発生します。そのため、現時点では検索漏れを防ぐためPDATとIDATの両方を条件として指定しています。
今後、抄録が登録された日付情報を追加することにより、2重で配信されることを防げるよう検討しております。
Q 送信先は複数指定できますか?
A 送信先の指定は1つのみとなっております。
【所蔵雑誌のリストについて】
Q 巻、号まで登録できますか?
A 現在は、雑誌の「所蔵年」までの登録が可能です。今後対応について検討します。
Q 所蔵リストの作成レコード数とアップ後の収載誌登録数が異なるのはなぜですか?
A 所蔵リストを当会サーバーに取り込む際、同じISSNで改題履歴のある雑誌は、その改題数分のカウントがされるため、作成レコード数とアップ後の収載誌登録数が異なってきます。
例えば、「達人ナース: 経験知の伝授誌」は3回改題されていますので、同一ISSNにおいて4つの異なる雑誌名があります。この場合、作成レコード数は「1」であってもアップ後の登録数は「4」となります。
【電子ジャーナルの登録について】
Q 登録画面でチェックする方法ではなく、リストを一括アップロードして設定することはできますか?
A 現在はリストのアップロードの方式には対応しておりません。今後対応について検討します。
Q 所蔵年の設定はできますか?
A 電子ジャーナルにつきましては所蔵年の設定は行えません。今後対応について検討します。
Q CiNiiは機関リポジトリも対象になりますか?
A CiNiiにおける「本文あり」の対象文献はCiNii-ELSのみになり、機関リポジトリは対象外になります。また、CiNii-ELSの中には有料と無料のものが含まれます。今後対象にするか検討します。
Q CiNiiの機関定額アクセス可能誌のみ抽出し、登録する方法はありますか?
A 一括で抽出することはできません。CiNiiのサイトにCiNii-ELSの収載誌リストが提供されており、そのリストを参照しながら該当の雑誌を探し、登録する必要があります。
【リンクアイコンの表示】
Q リンクアイコンで、リンクの表示順序を設定できますか?
A 現在はできません。今後対応について検討します。
【管理者設定全般について】
Q ユーザー管理者画面での設定内容において、検索画面に反映されるタイミングが項目ごとに異なるのですか?
A 以下の場合、設定内容の反映が翌日早朝になります。
1 「基本設定」中の「絞り込み条件の設定」の中で、「雑誌の所蔵リストを参照」「電子ジャーナルの契約リストを参照」「雑誌の所蔵リストと電子ジャーナルの契約リストを参照」の3つの内いずれかを選択した場合
2 「フィルター設定」にて、「雑誌の所蔵やフルテキストリンクの情報」を利用した設定を行った場合
<設定内容の反映が、翌日早朝になる場合とは>
上記の設定と、所蔵リストまたは電子ジャーナルの契約リストの新規登録または更新を、同日に行った場合。
*「チェックボックスの表示」「フィルターの表示」自体は、すぐに反映されますが、それぞれのリストの内容が絞り込みに反映されるのが、翌日早朝となります。
*前日までに登録または更新された所蔵リストまたは電子ジャーナルの契約リストを利用する場合は、問題ありません。(設定内容はすぐに反映されます。)
<対処方法につきまして>
「所蔵雑誌のリスト」「契約電子ジャーナルのリスト」を利用した設定を行う場合には、リストの登録または更新を行った翌日以降に、絞り込み条件やフィルターの設定を行って下さい。